画像・動画などの取り扱いに関するガイドライン変更について(公式)
先に書きますが、7月5日(水)に解禁です。今はまだダメです。
◆JASRACと利用許諾契約を締結している動画共有サイトへの動画投稿、生放送配信ができるようになります。
これまで、「ニコニコ動画」のみに限っていた動画投稿、生放送配信について、YouTubeなどをはじめとする、JASRACと利用許諾契約を締結しているサイトへの配信ができるようになります。また、PlayStationR4版のシェア機能を使った配信も可能になります。
PS4のシェア機能を念頭に変更されたものですが、YouTubeでの配信が可能になるということで、私は「YouTubeの方が画質が良いし追い出しもないんじゃないの?」くらいの認識なので、良い変更なんじゃないかなぁ?と思います。
◆放送可能サーバーを全サーバーに拡大します。
オートマッチングのコンテンツも配信をできるようになります。
ただし「エンディングムービー」など、一部引き続き配信を禁止する箇所もございます。引き続き配信を禁止する箇所については、PlayStationR4版のシェア機能も利用できないよう制限をかけさせていただきます。
「生放送されるかも知れないからドラクエ10しない」という人がどのくらいいるのか分かりませんが、関係ない通行人として映るなら誰もいちいちチェックしてないと思うので気にしなくて良いのだろうな、と思います。通行人の名前(や姿)を表示しないモード(生放送モード)があっても良いと思います。
本質的には、悪意を持って晒す・叩くことが問題だと思われ、「悪意ある晒し・叩き」として通報できるようにして、客観的に見て実際に問題がある場合には処罰の対象とすれば良いと思います。そういう規約にすることで、あまり無茶な放送はしなくなる・・・かも知れません。
◆ドラゴンクエストX 画像・動画などの取り扱いについて(公式)
【画像・動画配信における禁止行為】
◆?各バージョンのいわゆる「ラスボス」の討伐後の動画の配信は禁止します。
『冥王〇〇〇〇』戦闘後のムービー、エンディング(スタッフロール)
『大魔王〇〇〇〇〇〇』戦闘後のムービー、エンディング(スタッフロール)
従来もこのように「ラスボス討伐後」の配信は禁止です。後期アップデート(7月5日)以降に、バージョン3のラスボスの扱いをチェックする必要があります。まぁ、書かれていなくても、趣旨を理解できれば、ラスボス討伐後の配信は禁止に決まっていますが。
◆参考追記:
【提案広場】配信可能サーバー全開放はいらない
圧倒的賛成!配信可能サーバー全開放は支持されていない模様。
世の中、配信なんてしない人が圧倒的多数ですし、勝手に配信されて悪く言われているかも知れないと思うこと自体がマイナスになるわけで、すごく分かります。その上で敢えて書くと、現状でも禁止鯖(住宅村など)で配信する違反者がいて、通報しても無駄みたいなのですよね。
配信者には「配信モード」のマークがつくようにして、配信者の画面には他人の名前(や姿)が映らないようにする、自分の名前とIDは表示されまくるようにすると、今よりはマシになるかなぁ。でも、従来通り配信禁止のサーバーがあっても誰も困らないよなぁ(厳密には、住宅村の自宅前やオートマッチングは配信者は困ってるかも知れないが、一般人の知ったことではない)。
映っている他人の悪口を言うような配信者をちゃんと処罰することが重要で、そこをちゃんとしないとユーザーの信頼は得られないと思います。
◆さらに追記:
全サーバーでの配信解禁に反対の声で提案広場が炎上状態になりました。そうか、みんなそんなに嫌だったんだ。勝手に配信されて何を言われるか分からないのでは気持ち悪いですもんね(私も嫌だ)。これは運営で改めて検討することになるんじゃないかな。
やはり、解禁するなら他人の名前(や姿)が映らない配信モード(そのモードは作る)でしか配信できないようにするべきなのではないかな。