
バトンちゃんが好きな素数をきいてきた件について、僕は書きました。
もう、中の人そのまんま(何かをこじらせて素数や円周率や良く分からない数学のことばかりツイートしてる数学科の学生かプログラマーみたいなイメージ)じゃないですか(笑)
ところが、Twitterで「
バトンちゃん採用されてましたね✨」と言われて・・・あれ?まさか・・・
#DQ10バトンちゃんのお題うあああああ!やらかした!(笑)
これはですね、運営がバトンちゃんのお題を募集したことがあって、「#DQ10バトンちゃんのお題」という文字列(ハッシュタグ)をつけて投稿すると、バトンちゃんに採用されるかも知れないというものでした。
そして2017年に僕が投稿したのが、上記の「好きな素数は?」でした。すっかり忘れてたよ・・・。
もう、中の人そのまんま(何かをこじらせて素数や円周率や良く分からない数学のことばかりツイートしてる数学科の学生かプログラマーみたいなイメージ)じゃないですか(笑)
はい
盛大に自虐ネタになってしまいました。僕は実際、何かをこじらせています。申し訳ございません。
もっとひどいことを書いてしまいかねないところでした。危ない危ない。
「
だが、それがいい。」とかジョジョっぽく肯定しておいたのが救い。
※ジョジョのスピンオフ作品「岸部露伴は動かない」の中の「だから気に入った」みたいなニュアンスでした。「だが、それがいい」は正確には、前田慶次が漫画の中で言ってました。
僕は他にも投稿していて、
これは2018年10月に採用されていました。このときもすっかり忘れていて、
採用されたことに気付いていませんでした。
あとこれ・・・

好きなプログラミング言語は、まさかやらないだろうなぁ。さすがにおかしすぎる。
というわけで、
バトンちゃんが壊れたのは運営のせいだけではなく、変な質問を投稿したワタクシの責任もかなりありました。大変申し訳ございませんでした(ひだかさんっぽく)。