キングサイズ残り8種:クラウンローチ、テムノドント、フウセンウナギ、アカマンボウ、マンボウ、ミツクリザメ、ダンクルオステウス、アノマロカリス
とりあえずクラウンローチを釣りに偽りのピラミッドへ行きました。
12時40分開始
12時53分、
クラウンローチのキングサイズ

レア度★4なのにすぐ釣れてくれて助かりました。
残りは大型・超大型魚なので、釣り道具を変更します。
→氷の釣り竿改★3、天使のルアー★3
エピステーサ丘陵へ行きました。マンボウとアカマンボウ狙いです。
13時6分、
マンボウのキングサイズ

早く釣れたのは嬉しいですが、当然というか、難しい方(アカマンボウ)が残ってしまいました。
釣り道具が勿体ないので、この後もスズキとマンボウも釣ります。
マンボウとアカマンボウの行動パターンは独特で、「ぼーっとしている」ターンと普通に行動するターンが交互になっています。「ぼーっとしている」状態は凍っている間も引き継がれ、凍結状態が直った次のターンには行動します。逆の場合は、ぼーっとしていなかった場合は、凍結状態が直った次のターンは必ず「ぼーっとしている」になります(というか、ターンの偶奇の関係でそうなるだけかも?)
13時51分、マンボウのキングサイズ
14時38分、
アカマンボウのキングサイズ

思っていたより早く釣れました。ラッキーでしょう。
チョッピ荒野へ移動しました。ミツクリザメ狙いです。
14時46分、マンタのキングサイズ
14時54分、スズキのキングサイズ
15時8分、スズキのキングサイズ
16時12分、マンタのキングサイズ
16時14分、スズキのキングサイズ
17時52分、スズキのキングサイズ
18時24分、マンタのキングサイズ
ここまでミツクリザメ46匹(夕食)、19時30分再開。
19時52分、スズキのキングサイズ
19時53分、スズキのキングサイズ
20時5分、スズキのキングサイズ
20時18分、
ミツクリザメのキングサイズ!

この一匹を釣るために、5時間以上!ミツクリザメ61匹目でした。
釣りキングの旅(キングサイズを釣る旅)は、多分こんなのザラです。
これからやる人は覚悟しておくように。
それにしても、
スズキはキングサイズ率が高いですね!(本当?)
これで、キングサイズを68種類釣りあげました。残り4種類は、テムノドント、フウセンウナギ、ダンクルオステウス、アノマロカリスです。
(続く)