人気ブログランキング ブログ村

MMORPGって何が面白いんだろう?

MMORPG=Massively Multiplayer Online Role-Playing Game(マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロールプレイングゲーム):インターネットを介して、沢山のプレイヤーが同時に参加できるオンラインRPG、RPG=ロールプレイングゲーム:参加者が各自に割り当てられたキャラクター(プレイヤーキャラクター)を操作し、協力し合って目標を達成とか何とか(だけとも限らないけど)

要するに、ドラクエ10オンラインのように、沢山の人と一緒に遊べるゲームのこと。

で、どうもMMORPGをプレイしてみても、続かないお話。

僕がFF14続かなかった話などが引用されています。

FF14のストーリーはとても面白かったです。

「面白かったのになんで辞めちゃったの?」

答は、FF14の世界の一員になれなかった、かな。オートマッチング以外誰とも関わらないで、僕だけ初心者で、ベテランさんに倒してもらって進む。僕は何の役にも立ってない。オフラインのゲームやってるのとほぼ同じになってた。メインストーリー終わったらやること(やりたいこと)なくなった。

オフラインのRPG終わったら、「やり込み要素」をやり込むくらいしかやることないですよね。ドラクエなら、何ターンでラスボスを倒せるか、全キャラのレベルをMAXにして・・・FF14体験版ではあまりそういう感じにもならなかったし、そこまでのめり込んでもなかったし。

他にも、PCのMMORPGではラグナロクオンライン、トリックスターもやりましたが、これらはストーリーも良く分からなくてレベル上げて敵を倒したりお金を稼いだりしてました。

ラグナロクオンラインはチームに入って知り合いもいましたが、一緒に始めた友達は辞めちゃって、1人でボソボソ狩りをしてる時間が長かったです。でも、完全に孤独でもなかったから、長く続いたのかも、やっぱり誰かと関わってないとつまらないんじゃないかな。

トリックスターは1人でやって、1ヵ月くらいでやめちゃった。

ドラクエ10の運営は、ドラクエ10を遊園地にたとえたことがありますが、遊園地に1人で行っても、まぁ面白いかも知れないけど、カップルや家族連れで行ったらもっと面白いと思う人が多いんじゃないかな。

運営も分かってるから、「テンの日にレンドアで〇〇しよう」みたいに出会いの場を用意してるのだと思います。

チームも、入った方が良いと思います。

最初はみんな他人、リアルと同じ。
相手にも心があって互いに尊重するべき、ということを忘れないようにね!(あれ?いいこと書いた?)

コメント

  1. ヒカセン俳優坂口くんも、ゼルダに行っちゃいました 任天堂から軽いジャブ?

タイトルとURLをコピーしました