2015年1月=僕がこのブログを始めるより前、バージョン2.3後期の頃です。マホカンタを全員に一度にかけたい。うーん・・・マホカンタラー
— アキラ@ドラクエ10🍥 (@akira_dq) January 9, 2015
バージョン2.2後期「獣魔将ガルレイ」

バージョン2.3後期「魔元帥ゼルドラド」

2015年なんて、もう書いたこと自体忘れてましたが、2014年にメインストーリーのボスが「ジゴデイン」を使って来るようになっててたので、「全員マホカンタしたい」と思ったのではないかなと。
特に、「獣魔将ガルレイ」は開幕ジゴデインされて全滅した思い出があります。
( ゚д゚)ポカーン
「りっきー???」(当時のディレクター)
誰かの動画
13分15秒~ ジゴデインで全滅しかかってます。開幕以外は大体「聖女の守り」をかけて耐えてますね。
これ、僕は、動き回ってジゴデインを全員で受けないようにした、と思います。あと、この頃はメインストーリーをチームやフレンドで手伝ったりしてました(スクリーンショットが残ってました)
この頃のボスは本当に印象に残ってます。ストーリーボスに「強さ選択」なんてなくて、それでも何とかクリアしてました。バージョン3.2で「氷魔フィルグレア倒せないじゃん!(いや倒せた人もいたけど難易度が・・・)」と大騒ぎになった頃まで、本当に強くて、その後「実装から1ヵ月経ったら強さを選択できるようにする」となって、今は「実装当日、初戦から強さを選択できる」のが普通になってるので、あまり苦労しない→印象に残らないかも知れません。
それで、全員にマホカンタ「マホカンタラー」なんてTwitterに書いてたわけですが、バージョン6.4で実装されたガーディアンのスキル「退魔の鏡」で、範囲内の人に「マホターン」の効果をかけられるので、「当時望んでいたこと」が8年越しに実現したことになります。
現在、「退魔の鏡」で源世庫パニガルムのエルギオスのマダンテをみんなで跳ね返せてますね。まぁ面白いからそのままで構わないと思いますが・・・
コメント