問い合わせ→提案でモヤっとしたこと

1月25日、「あきら」で問い合わせ
20230203-233528

1月27日、スタッフから回答
20230203-233540
要するに、「提案広場に書け」と。
※良く読めば「ご意見やご要望であれば」と書いてあるけど

「不具合報告」については案内されませんでした。

1月27日、提案
20230203-234115
提案広場だけど、別に提案ではなく事実のみを書いたつもり。
これの対処方法くらいは運営が考えるべきだと思った。

1月30日、提案に対しスタッフ「ふうやん」さんが回答
20230203-234421
回答自体は完璧です。
「2023/1/27 16:10追加」なので、提案した時点では「ドラゴンクエストXで多くいただいているお問い合わせ」には載っておらず、1月30日の回答時には載っていたことになります。

提案広場での回答は完璧でも、最初の問い合わせに対する回答で提案広場に「たらい回し」されたので、「二度手間」です。最初から「ふうやん」さんと同じ内容の回答をするか、「不具合の可能性があるので関係部署に連絡しておきます」くらいで済んだ話じゃないかな?

あと、事情を知らない他のプレーヤーがあしあと伝言板に何か書いて来たし。
20230203マページ
※Webというのは勘違いでした

ルール上は、提案者があしあと伝言板を公開しなければならなくて、何か書かれるのを覚悟しろということなのだろうけど、「提案に関連する投稿はご遠慮下さい。」と書いてあるのに、普通、無視して書くかな?

そもそも、不具合とも断定できないから問い合わせて、提案広場に書けという話になったのに(でも、この人はその経緯は知らないわけだな)

返事を書いたけど、しつこく書いて来る可能性があるのでブラックリスト行き(じゃあもう見えないか)

モヤモヤ・・・ドラクエ10は基本的には良運営だけど、問い合わせ窓口は、何でもかんでも「提案広場に書け」と返事が来て役に立たないイメージがあります。

「お問い合わせを受け付けました。調査・回答できる場合は回答します。回答できない場合もございます。個別の回答ではなく公式サイトに案内を掲載する場合もございます。提案広場や不具合報告窓口もございますのでご検討下さい。」

というような自動応答をすれば、人力で回答する回数が少なくなって良いのではないかな。

コメント