ドラクエ10内でのトラブルをTwitterで晒しているのを時々見かけます。
晒された当事者が、逆に引用リツイートで晒し上げて反論しているのも見ました。
まぁ、戦争ですね。

カイジ「それを口にしたら戦争だろうが」みたいな。

フォローして仲良くしてるつもり同士で始まると困ってしまいます。
何も言えなくなっちゃう場面もあります。
何度かありましたよ、ええ。
アンルシアの涙
どっちが悪いかは、まぁ思うところはありますが、別に両方とも悪い人ではないからフォローしてるのに、完全にどちらか一方のみの味方・敵になるというのは、なかなか躊躇します。

ところで、今日は、Twitterでカルト擁護めいたことを言ってる議員に意見書いてみたんですよ。なんて書いたかな・・・「組織で犯罪してるカルトを擁護するの違くね?」みたいな内容。

そしたら、その議員、引用リツイートで僕の応答を晒し上げ「組織で犯罪?証拠あんの?」という感じで言って来た。何万人というフォロワー・支持者への生贄にされてしまった。案の定、すぐに支持者っぽい人がウザ絡みしてきたので、「うーむ、これは・・・」と考えて、削除。

「削除したら負け」みたいな気持ちがないわけではないけど、あのまま支持者とも戦ってたら被害が大きすぎる。

論客同士で互いに「晒し上げ」をしながら「議論」(というか言い争い)をしてるのを見かけますが、大勢に色々突っ込まれながらよくやってられると思いますわ。

それで、ドラクエ10の話に戻すと、僕は野良で特定の人の立ち回りについて何かを指摘というのはしません。だって、戦争になったら大変じゃないですか。

僕「○○してくれませんか?」>△△さん
相手「あ?俺に指図すんの?」

もしこうなったら・・・と思うと、なかなか言えませんわな。「言わない」じゃなくて「言えない」か。

防衛軍とか、言えば勝てて言わないと負けるみたいな、本当は言いたいこともありますが、僕自身がそんなに上手いわけではないし、何でも知ってるわけでもないので、やり方が複数あって僕の知らないやり方でやろうとしてたら、異論を唱えたら戦犯になりかねません。

防衛軍で「結界あぶない」くらいは言うかもしれません。別に特定個人への指示ではないし、戦争になるリスクは低いと思います。

大体、オートマッチングって、全員が真剣にプレイしてるわけではないんですよね。フェスタ・インフェルノのスコルパイドなんかも、テレビ見ながら、死んじゃったら「これ起こしてもらえないんだよなぁ」と1分放置みたいなこともあり得る。

それでか、みんな挨拶以外無言。
「よろしくお願いします」
「おつかれさま」
まぁ、普通そうですよね。邪神の宮殿でも、ルベランギスでも、パニガルムでも。

指摘しても、合ってれば大体は無言か「はい」で改善されるはずなんだけど、稀に起こる戦争が面倒くさい。

でも、矛盾するようですが、そういう風潮は寂しいなという気持ちもあります。オンラインゲームをやってるはずなのに、定型句しか喋らない。というか赤の他人とのコミュニケーションはスタンプ使うだけって・・・