まんまる堂が、広告なしで再開しました。「色々なことに挑戦」するのでドラクエ10をプレイする時間は減るようです。
ブログ再開のご報告とこれからの活動方針について(まんまる堂)
法人化やアフィリエイトというのはそんなに悪いことか、最近ずっと考えていましたが、個人的には、それぞれは別に悪いことだとは考えられませんでした。
法人化自体は「会社設立おめでとう」だし、同人界隈ではよくあることだと聞きます(トラブルはあるらしい)。アフィリエイトなんて今どこでもやっているので、とりたてて文句を言うようなことではないと思います。
ただ、前に書いたように、法人化したらスクエニなどと「契約」しないとダメではないのかなぁ?とは思いました。規約かFAQでも「個人利用」は認める、つまり「法人利用」はダメなのではないか?という懸念がありましたし。
アンチは色々なことを書いていましたが、まともに受け取るべきこととそうでないことがあると思います。「ドラクエ好きでもないやつがお金のためにプレイしている」の前半は、ドラクエが好きなら気にしなくて良いです。後半は自分でも認めて、その反省から広告を撤去したのでしょうから、特に何も言うことはありません。
誰だって、ドラクエ10の記事を書くだけで大金が手に入るようになったら、正気ではいられないと思います。人間はそんなに強くありません。誰でも、「お金のために記事を書く」ようになってしまうでしょう。でも、そういう記事があっても支持されて、まんまる堂は1位だったのではないのかな。
私も、このブログは広告を撤去するとどんな感じになるのかなと、一瞬広告を撤去して見たのですが、スマホ版にはライブドアの広告が残るので、広告を撤去しても、あまり変わりませんでした。つまり、広告を剥がしても私も読者も得をしないで、ライブドアが得をします。ライブドアブログのシステムを使わせていただいており、ライブドアの貼る広告はライブドアの収入源なので仕方ありませんが。
まんまる堂は休止中に人気ブログランキングのINポイントが増えました。つまり、沢山の人がわざわざ休止中の記事を開いて人気ブログランキングのバナーをクリックしたということです。アンチの声は大きかったですが、ファンも沢山います。
ファンが沢山いるということも支えに頑張って欲しいと思います。それと、税金対策の会社なんて畳んでまた広告を貼っても構わないと思います。