「学園より優先するべことがある」←具体的には?

20170323迷子の?スライム7
「学園より優先するべことがある」とよく言われますし、私もそう思います。でも、具体的に何だろう?と考えると、良く分からなくなってきました。「他の全て」でしょうか。

1.ストーリー・クエストの充実
元々充実してると思うけど、ストーリーの続きを4ヵ月待って1日で終わってしまう。「こちそう」ではあるけれど、物足りなく感じてしまう人も多いかも知れません。大型アップデートの周期がもう少し短かった頃を覚えていると、「遅い」と思ってしまうというのもありますね。でも内容が悪いとは思わないし、学園のせいで遅れていた(周期が長くなった)なら確かに問題だと思いますが、どうなんだろう?

2.既存コンテンツのテコ入れ
ピラミッド、王家の迷宮、不思議の魔塔・・・もうやらない人も多そうです。
・ピラミッドは、まだアンクが完成していないのがあるので行っていますが、今後アクセサリが完成したら、破片金策くらいしにかなりません。
・王家の迷宮は逆で、いくら行っても理想のベルトが出ません。徒労に感じます。超便利ツールで便利になりましたが、輝石のベルトを邪神の迷宮に持って行って封印ポイントを増やすだけになっています。
・不思議の魔塔はもう全く行っていません。別につまらなくはないけど、そんなに面白くもない、作業感が強いです。
・バトル・ルネッサンス、すぐ行かなくなってしまいました。勿体ないコンテンツ。報酬が1回きりだし・・・週討伐のお題にでも入れれば行く?(思いつき)
(以上、全て個人の意見・感想です)
これらをテコ入れすると言っても、素晴らしいアイデアが出てこないと何もできないような・・・。

3.新コンテンツ
海冥主メイヴ頑張ったけど、ライト向けに何かないかな?
→ライト向け(?)にはレモンスライムや妖精アマリリスをまたやるっぽい。
新しいシステムはそうポンポン思いつくわけではないだろうし、今のドラクエ10は結構複雑になっていて、何でも思いつきで増やせば良いというものでもないだろうし、難しそうです。

さて、そもそも学園自体の出来が悪いのかというと、私はそうは思いません。悪くはないんだけど、別のゲームがドラクエ10の中にある感じ。ポジティブに言えば、ドラクエ10をプレイすると「アスフェルド学園」というゲームも遊べてお得!

1回プレイしたら終わりの感じが強いので、サブキャラではやっていません。ドラクエ10の世界へ持って行ける報酬は服としぐさ、あとアクセサリか。必須という感じはしませんし、報酬で釣ってる感じは少しはありますが、そんなにはありません。

紅玉館や妖精図書館は、学園のような言われ方はしませんでした。ドラクエ10と比較すると、ミニゲーム・・・というほど小さくはないけど、本体の開発に影響している感じはしませんでしたし。アスフェルド学園自体は実は驚くほど出来が良いからこそ、「こんなすごいのを作ってる暇があったら・・・」という論理になったのだと思います。

タイトルとURLをコピーしました