この記事については、公式サイトが更新されましたので、新しい記事 を参照して下さい。
以前規約を読んだとき、確か「ニコニコ動画」がどうとか書かれていたような気がします。正直、読んでも良く分かりませんでしたが、わざわざ「ニコニコ動画」と書いているのだから他のサービスはダメなんじゃないか?という議論が発生したのも当然だと思います。
しかし、「その規約は改訂された」とTwitterできいたので、現在の規約がどうなっているのか調べてみました。
結論から言うと、現在、規約を読んだだけでは特に違反にならないように思われますが、FAQでは明確に禁止されています。
プレイガイド http://hiroba.dqx.jp/sc/public/playguide/guide_7_2
このページや、4つのリンク先を「動画」で検索してみます。
■ドラゴンクエストX 冒険者の広場ガイドライン
→動画についての記述なし
■ドラゴンクエストX 利用規約
→動画についての記述なし
■ドラゴンクエストX ソフトウェア使用許諾契約
→動画についての記述なし
■スクウェア・エニックス アカウント規約
→動画についての記述なし
「動画」どころか、サーバー21、22という記述すらありません。でも、該当サーバー以外での配信は禁止、住宅村もコロシアムも禁止ではなかったか。どこに書いてあったか・・・でも、規約に書いてないのだから、どこで生放送しても動画をアップしても規約違反にならないような気がします。
どうも不安なので、FAQを検索してみると・・・ありました(2016年9月27日現在)。
■プレイ動画を配信してもいいのですか?
http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?id=2620&la=0&kid=67680
「ドラゴンクエストX」では、「ドラゴンクエストX」をプレイしているゲーム内の画面を撮影した動画は、「ニコニコ動画」サービスに限り、ガイドラインに定めた利用条件を守ることを前提に、プレイ動画の投稿を許可しています。
【おもな利用条件】
・これから初めてプレイされる方の楽しみを奪わないよう、いわゆる「ネタバレ」にあたる画像については掲載しないでください。具体的には、自動的に進行するイベントシーン、および、特定のエリアや条件でしか出現しない敵(モンスター)、いわゆる“ボスキャラクター”の画像が対象となります。・このうちラスボスを除いたシナリオボス、強ボス、魔法の迷宮ボス、コインボスについては大規模アップデート時に公開するプロモーションビデオなどで事前告知される場合があるためネタバレとしません。 ただし、これらのボスとのバトル中に自動的に進行するイベントシーン、およびその前後でストーリー内容が明確に分かるシーンが入る場合については、ネタバレ扱いとして投稿をご遠慮いただくか、動画の編集による削除をお願いします。
・ご自身でネタバレの判断が難しい内容の場合は、他のプレイヤーの皆さんへの配慮として、【ネタバレあり】の表示をお願いします。
・「目覚めし冒険者の広場」内にあるバナーやメニューアイコンなどの画像、「アイテム詳細」で表示されるアイテム画像などはご利用にならないようにお願いいたします。
・以下の条件以外で編集・改変した画像や動画の掲載はご遠慮ください。
画像・動画サイズ(縮尺)の変更
画像・動画の保存形式及び圧縮率の変更
画像・動画の一部切り取り(クリッピング)
画像・動画のガンマ補正・掲載・投稿に際して、著作権者の表示と再利用を禁止する事項を公開する場所の分かりやすい場所に明記してください。
動画利用の場合:
この動画は株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物を利用しております。また、動画に使用されている楽曲はスギヤマ工房有限会社が権利を所有する著作物です。当該動画の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012, 2013 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)SUGIYAMA KOBO (P)SUGIYAMA KOBO
おっと、動画について書いてあるはずが、ボスキャラクターの画像を載せてはいけないなんて書いてあるぞ?そんなのブログやTwitterに載せてる人いっぱいいるし、私もストーリーボスは【ネタバレ】と注釈つけて画像は載せてるなぁ・・・と思ったけど、ラスボス以外はOKなのか。これ覚えておかないとラスボスの画像も載せてしまいそう。
■youtubeにプレイ動画を投稿してもよいのですか?
http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?id=2620&la=0&kid=67681
現在、「ドラゴンクエストX」のプレイ動画投稿を許可しているのは「ニコニコ動画」のみとなっております。
「ニコニコ動画」へプレイ動画を投稿する際には、以下のページをご確認いただき、すべての【利用条件】をお守りいただく必要があります。
目覚めし冒険者の広場 ガイドライン
http://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=2620&la=0&tag=hiroba
■画像などの取り扱いについてニコニコ動画
『ドラゴンクエストX』利用宣言
http://commons.nicovideo.jp/material/nc73734
現時点では、ニコニコ動画を使っておけば安心ですね。
■公式サイトにある画像を自分のサイトで使ってもいいですか?
http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?id=2620&la=0&kid=67684
いいえ、いけません。
【利用条件】をまもって使用することを許可しているのは、
・「ドラゴンクエストX」内のゲーム画面を撮影したもの(「ネタバレ」に該当しないものに限ります)
・「目覚めし冒険者の広場」やマイページ内の「思い出アルバム」画像およびご自身のキャラクター画像に限っています。
「ドラゴンクエストX」の上記のような画像を掲載したい時は、以下のページの【利用条件】を必ず守ってください。
目覚めし冒険者の広場 ガイドライン
http://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=2620&la=0&tag=hiroba
■画像などの取り扱いについて「ドラゴンクエストX 公式プロモーションサイト」や、「ドラゴンクエスト・パラダイス」、他のドラゴンクエストシリーズなどについて掲載を許諾するものではありませんので、使用しないでください。
あれ?ダメなんだ?うちも上位ブログも使いまくってますけど・・・最近だと、「大きな和風のお城の家」や忍者装備の画像、おきがえリポちゃんの画像など・・・。赤信号をみんなで渡ってる状態?
■スクリーンショットやゲームの画面を写真にとって、ブログやミニブログへ掲載してもいいですか?
「ドラゴンクエストX」では、【利用条件】をお守りいただくことで、スクリーンショットやゲーム画面の画像をインターネット上に掲載することを許可しています。
【おもな利用条件】
・これから初めてプレイされる方の楽しみを奪わないよう、いわゆる「ネタバレ」にあたる画像については掲載しないでください。具体的には、自動的に進行するイベントシーン、および、特定のエリアや条件でしか出現しない敵(モンスター)、いわゆる“ボスキャラクター”の画像が対象となります。
※「強ボス」は、ストーリー上のボスキャラクターとの再戦であるため、現時点では「ネタバレ」に含まれます。・ただし、このうち「魔法の迷宮」に出現するボスキャラクター画像については、掲載しても問題ありません。
・「目覚めし冒険者の広場」内にあるバナーや、メニューアイコンなどの画像、「アイテム詳細」で表示されるアイテム画像などはご利用にならないでください。
・以下の条件以外で編集・改変した画像や動画の掲載はご遠慮ください。
画像・動画サイズ(縮尺)の変更
画像・動画の保存形式及び圧縮率の変更
画像・動画の一部切り取り(クリッピング)
画像・動画のガンマ補正・掲載・投稿に際して、著作権者の表示と再利用を禁止する事項を公開する場所の分かりやすい場所に明記してください。
画像利用の場合:
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。また、以下のページを必ず確認し、すべての【利用条件】を必ず守ってください。
目覚めし冒険者の広場 ガイドライン
http://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=2620&la=0&tag=hiroba
■画像などの取り扱いについて
これもみんな守ってないですね。ストーリーボス、強ボスはダメで、コインボスはOK?さっき、ラスボス以外はOKって書いてあったけど?「画像などの取り扱いについて」がなかったりして、規約との整合性、FAQ同士の整合性もとれていないと思います。
でもまぁ、そのうちPS4版を新規で全くの知識0から始める人もいるでしょう。そうすると、ベテランにとって何でもない強ボスの画像も思いっきりネタバレになってしまいますから、運営としてはFAQに書いてあるようにしか言いようがないかも知れません。
■当ブログの対応
過去に貼った画像は運営から何も言われなければ放っておきます(多すぎてしんどいから)。しかし、今後は気を付けようと思います。具体的には、今後もストーリーボスの画像はラスボス以外は従来通り貼ります(【ネタバレ】と明記します)。広場の画像は使いません。運営の見解によって対応が変化する可能性はあります。