黄昏の奏戦記 ~シアトリカル クロニクル~

『黄昏の奏戦記 ~シアトリカル クロニクル~』 開演!

強戦士たちが戦いを演じる舞台を作り、その姿を戦詩として紡いで歌い継ぎたい……

『黄昏の奏戦記 ~シアトリカル クロニクル~』 は、港町レンドア南に現れた 詩人ナスガルド が自身の願いを叶えるため、強戦士と認められた冒険者たちに協力を求めるところから始まります。

良く分からないけど手伝えばいいんですね!

公開日時

2016年10月26日(水) 12:00頃 (予定)

『黄昏の奏戦記 ~シアトリカル クロニクル~』 とは?

外見はキュート。でも中身は……? 舞台で共演者たちとバトル!

舞台に現れるキュートな共演者たちは あるボスモンスターの能力を真似ています。
どのモンスターの能力を真似ているかを推理しながら戦うと、バトルを有利に進められるでしょう。
しかし、最後に現れる共演者だけは……!?

中身を当てる遊びではなくて、倒すということですね。

休む間も無く次々と現れる共演者たち!

すべての共演者に勝利するか、全滅するか、制限時間が終了するまで舞台は続きます。
舞台が終わるまでの間、共演者たちとのバトルに休憩はありません!
※ 後に現れる共演者ほど強くなっていきます。
※ 序盤に登場する共演者は、比較的倒しやすいボスモンスターを真似ているので、まずは気軽に挑戦してみましょう!

倒した共演者の人数に応じて報酬をゲット!

舞台を終えると 倒した共演者に応じて 報酬を受け取れます。
※ 初めて倒した共演者の前には “初回報酬” が出現します。
※ 2回目以上倒した共演者の前には “リプレイ報酬” が出現します。
※ 毎月1日と15日 6:00に報酬の受け取り状況がリセットされ、再度初回報酬を受け取れるようになります。その際、報酬も変更されます。

報酬があることで、半月に1回「やらなければならない」になってしまうとつらくならないか心配です。嫌ならやるなと言われても、そこに報酬があるのにやらないのは勿体ないという感覚になります。

その他の情報

◆オートマッチングによりプレイヤー4人で挑戦するか、現在のパーティメンバー(サポート仲間含む)で挑戦するか、選択することができます。
◆持っている「どうぐ」は持ち込めず、詩人ナスガルドから渡される「どうぐ」のみ使用可能です。
◆2016年11月1日(火)のみ、報酬の受け取り状況のリセットと報酬変更は行われません。初回のリセットは11月15日(火)の予定です。

オートマッチングがあるなら、まぁ・・・。

『黄昏の奏戦記 ~シアトリカル クロニクル~』に挑戦するには

下記のクエストをクリアすると 『黄昏の奏戦記 ~シアトリカル クロニクル~』 に挑戦できるようになります。
ベジセルクの咆哮
港町レンドア北、選定者ワルキュウリから受注(条件:キーエンブレムを1個以上持っている)。

ベジセルクの奏演←新しいクエスト
港町レンドア南、詩人ナスガルドから受注(条件:「ベジセルクの咆哮」をクリアしている)。

『黄昏の奏戦記 ~シアトリカル クロニクル~』でのお願い

動画配信のルールをご確認ください

『黄昏の奏戦記 ~シアトリカル クロニクル~』は、「配信OK」サーバーであっても、オートマッチングにて事前に承諾を得ることができないプレイヤーと遭遇する可能性があります。
『事前に合意したパーティで参加する』以外の条件で挑戦する場合、動画配信を行わないでください。

全体を読んで思うこと

「面倒くさそう」とちょっと思いますが、楽しみではあります。ストーリーの中では連戦もありましたが、あんな感じになるのでしょうか。強敵と連戦だとMP切れそうだし、中身が既存の強ボスでも強いほうになると、途中でメンバの職業も変えられない(と思います)のはきつそうです。

タイトルとURLをコピーしました