コリドラスは淡水魚
コリドラスはれっきとした淡水魚なんです。ちなみに挿絵のコリドラスの種類は、特徴からコリドラスアドルフォイだと思います。調べて頂ければ納得して頂けるかと思います。
回答:りっきーD
ぐはああああぁ!
ご指摘ありがとうございます! 直します!
私も熱帯魚を飼っていたことがあるので、コリドラスが「海」にいることにはかなりの違和感がありました。良く提案してくれました。魔法の海?なので可能だとか言い訳されそうな提案ですが、床下水槽に淡水魚のテムノドントと海水魚のジンベエザメなどが一緒に入れられたりして、やはり魔法の水なのかも。
スイカが海水魚だとか(確かに海で釣れたけど)、恐竜が淡水魚と海水魚で、爬虫類などではない(甲殻類と頭足類は分類されているのに)とか、イカやタコが足を上にして釣れないとおかしくないかとか、イカを水槽に入れても縦になったままなのはおかしいとか、ブルーナポレオンの目をアップにすると露骨に多角形だとか、おかしいことは沢山あるので、運営様は気付いたら考えて欲しいです。
コリドラス、どうやって直すんでしょうね?水の領界から削除して淡水に再配置するのかなぁ?
スイカは水に浮く
提案:スイカは不具合?
スイカは水に浮くらしいです。
水槽の中でも浮くものかと (・。・)
回答:りっきーD
はい。スイカは水に浮きます!
しかし なぜアストルティアでは水槽に入れると 丁度良い高さに沈むのか・・・?
それは 目に見えない家具屋さんの陰の努力によるもので
微弱な水流の制御と 特殊な液体の濃度調整によって 誰もが見やすい位置に スイカが浮くことを可能にした 魔法とも呼べるような 新しい水槽の技術によって達成しているものなのです。
つまり、直すの面倒くさいんですね・・・。