イオラマンなどという名前をみかけて当然考えるのは、イオラを使いまくりそうな名前で防御を誘い、ピオラ(やダッシュ)しまくれば勝てるのでは?ということです。
実際にやってみようとしたのですが、できませんでした。その顛末。
名前を付けるときから勝負は始まっています。
「イオラキング」、いかにもイオラを使いそうだ!
最初からイオラを持っているスライムナイト種を選択しました。
しかし・・・
・予選のビギナーIでドはまりして23万8千ポイントしか行きませんでした。
・ピオラ覚えなかったし!
・ステータスがひどいことに・・・(今までこんなのなかった)
なんだよこれー、こんなことあるんだなぁ。
ランダムが執拗にスピードとMPに振られてこんなことに。
余りにもひどいので、腹いせにイオラしまくりましたよー!(結局イオラマン)
こんな名前なのに、みんな案外防御しないんです。イオラかぶりも多かったです。イオラかぶるということは、もしピオラしていたら不利になっていたということで、「イオラネームでピオラ作戦」はどうも成立しそうにありません。
「ぼうぎょくん」来ました!
果たして本当に防御するのでしょうか!?
おおっと!ほうぎょくん、開幕まさかのバナナセット!!
名前なんて全く信用できません!
でも、この後は全部防御してたようです。普通にイオラを警戒されていたのだと思います。
今度は「イオラぶっぱ」!
本当にイオラぶっぱするのでしょうか!?
開幕イオラ、次に吸収してました。
共倒れになるかと思いましたが、私の2発目のイオラで「イオラぶっぱ」さんは沈んで行きました。
教訓:名前を気にしてはいけません。私みたいに正直な人ばかりではないし(え!?)
ひどいステータスだったのに案外健闘して、164万8千ポイントでした。
(追加の参加権を9回もらいました)
私がイオラ持っててピオラもダッシュも持ってないのはみんな見えているので、防御すれば良いようなものですが、レースは4人ですからね。だから、どこかで速度技を使わないと勝てない気分になってしまうはず。何だかんだ言ってイオラは強いと思います。