アストルティア★ラリーについて思ったこと

まず、ラリーとは何か。「ラリーとは、指定されたコースを一定の条件のもとで長時間走る~」・・・ここからちょっと違うんですよね。星獣が見つからなくて時間がかかるので、「かくれんぼ」に近いイメージです。隠れているわけではなくてフィールド上に見える状態でいるわけですが、マップの広さを考えたら、実質「かくれんぼ」だよなー、と思います。

本来の意味のラリーだったら、最初からマップ上に位置が表示されても良いはずなのです。そこら辺は、ゲーム性を考えたのでしょうけれど、時間経過とともに、大まかな位置が明らかになり(これは現状そうですが、もっと早くヒントを出した方が良いと思う)、さらに、もっと遅れた人のために、マップ上に印を表示するくらいの補助があっても良いと思いました(既にそうだったらすみません)。

ラリー中は弱いモンスターにも「ピキン」されて絡まれると、ゲーム性が高まって面白くなるかもしれません。それだと「うざっ!」ってなるのは目に見えていますが、順位の逆転要素として面白いと思います(順位は関係ないとは言え、途中の順位が表示されるのは面白かったです)。

順位報酬は特にいらないとは思うのですが、最終順位が表示されなかったのは寂しく感じました。飽くまでそのサーバーの中の順位だと思いますが、エントリーした人が何人いて、自分がそのうちの何位だったのか、分かるようにした方が面白いと思います。

あと、1日2回くらいできないものでしょうか。回数を増やすと、内容(星獣の位置、お買い物の内容、強ボスの種類・職業)をその数だけ設定するのが大変になるだろうとは思いますが、毎日の時間に加えて12時間後にもやれば、「全部の日時が無理」という人が減るのではないでしょうか。

39分、48分・・・昨日と今日の私のタイムです(プクランド)。苦しかったけど楽しかったです。ほとんど「星獣かくれんぼ」なのがきつすぎて、ある有名プレーヤーが「タイムオーバーでクリアできなかった」とツイッターに書いていました。1時間走ってクリアできなかったなんて、心中お察し致します。これはあんまりなので、上記のように最後は位置をマップ上に表示して、制限時間も1時間半くらいにして、まともに移動すれば全員クリアできるくらいにしたほうが良いのではないでしょうか。

さて、提案広場はどうなっているでしょうか。これをここに投稿してから、提案広場を見てみます。あと1キャラ残っているので、30分以内のクリアを目指して頑張ります(頑張ると言ったって、やることは同じなのですが)。

タイトルとURLをコピーしました