開発・運営だより35号が掲載されました。8月6日に生放送された「りっきーのなんでもおコタえしまショー!」より突っ込んだ話が載っています。「技術的に難しい」の話に情報処理用語「ビット」の話を使って説明したり、本当に作ってるの?とまで言われたアスフェルフド学園の最新画像も!
「りっきーのなんでもおコタえしまショー!」 当日のプレイバック
8月6日の生放送で放送された質問と回答です。上記リンク先か /5320361 を参照して下さい。
「りっきーのなんでもおコタえしまショー!」 深掘りツッコミ質問
【質問3】
家の外と中の両方に プラコンを雇いたいです!
なんとかなりませんかね・・・w
■【質問4】
プライベートコンシェルジュに 名前の呼び方を変更するとき 敬称で「さま」をつけられますが
「くん」「さん」「ちゃん」も 選べるようになりませんか?
【回答】
なんとかしたいとおもいます。
りっきー
・プラコンは 個人の趣味を反映させられるべきだと思ってますのでより楽しんでいただくために どちらも実現できないか開発予定に入れてあります。
■【質問5】
コロシアムの観戦機能は、まだでしょうか?
【回答】
実は今まで何回かトライしていますが 技術的に難しいところがあるのと 試合を他人に見せても良いかどうかのプライバシー設定の仕様で結論が出ていないため 保留案件としています。
りっきー
・コロシアムの観戦は 参加者のモチベーションにもなるでしょうし 新しい遊びになるかもという 期待もあり構想していました。ただし 技術面 プライバシーのポリシー面での問題がありまして 保留案件にさせてもらっています。
安西先生
・観戦機能については いくつかの方式で考えていましたが 理想形としてはスポーツのテレビ中継のようなものでした。
・スポーツのテレビ中継のような観戦機能を実現しようとすると 複数のカメラと高度な編集機能 さらには動画配信に近い仕組みが必要です。そうなると バトル中の注目シーンを判断し そのシーンを見やすいアングルから撮影する「番組ディレクターのようなAIシステム」を開発する必要があり これを実現するのは簡単ではありません。
・既存のシステムを流用して バトルに関与しない透明キャラでコロシアムに潜入するというのもありましたが バトル中の人にも負荷がかかってしまうことになり 観戦することによってバトルに迷惑をかけてしまうのは誰も望まないですよね。
・コロシアムでの対戦バトルでは 各参加者同士の動きにタイムラグがあると醍醐味を損なってしまうので 参加者8名と観戦者で同期を取る必要があります。観戦人数も1人だけOKというわけにはいかないでしょうから8名+@の環境で 動きを一致させるのが技術的に難しいところです。
タコ「たしかに 観戦できても 攻撃してる人と 攻撃されてる人が違う場所にいたら 観ていてよくわからなくなりますね。」
・もちろん そうならないような工夫が必要です。そのためには 試行錯誤を繰り返す必要がありますので
どうしても時間がかかります。
ナス「どうにか バトル中の人に影響を与えずに観戦できるようになるといいでナスな~。」
・今は この観戦機能を時間をかけて開発するよりは 他のコンテンツやシステム改善などを優先的に開発した方が より多くの人に楽しんでもらえるだろうと考えていますので しばらくは公開の予定はありません。なにか新しいアイデアによって 実現のめどが立ったらあらためてお知らせさせてもらいますね!
■【質問8】
両手剣を なんとかしてください!
【回答】
次のバージョンアップで なんとかします!
りっきー「両手剣は 攻撃力の高い武器として活躍してもらいたいと考えているので 現状では それが適っていないと思っています。一部の特技を強化する方向で調整をしていますので両手剣使いの皆さま どうぞご期待ください!」
■【質問11】
アイテム・装備欄がキツキツなのに 春イベでナスの衣装券5ワクをくれたり しかも人に渡せなかったり。この件に関して 開発は何を考えているのか 教えてください。
【回答】
アイテム枠の軽減についてはできる限りのことをしたいと思い 日々スタッフが総力戦で取り組んでいるというのが正直な現状です。
一方で 新しいアイテムが まったく増えないようなゲームにもするわけにはいかない思っております。現在 取り組んでいる具体案としてこれまでに獲得したことがある衣装券については 使ったり捨てたりしても レンタル衣装屋にて その衣装が借りられるよう対応を進めております。
アイテム枠の軽減については 今後も積極的に取り組んでいきますので どうかご理解いただければと思います。
りっきー「アイテムや装備品の所持数については 僕ももう少しゆとりがあるべきだとは思っています。技術面ということで……青山さぁぁぁぁぁん!!」
青山TD
・そうですね、皆さまからのご要望として各種アイテムの所持できる数を増やして欲しいという要望があることは承知しています。実はサービス開始以降も何度か増やしているのですが、まだ不足ということも理解しているので、技術陣を中心に継続して改善努力をしています。
・また、所持できる数を単に増やす以外の工夫もしています。例えば(従来工夫した例では)カサ枠アイテムを「カメレオン傘」でまとめたり、「家具庭具おきば」を追加したりというところです。
・カサ枠アイテムの話からですが、それらは過去に一度でも所持したことがあるかどうかがわかれば良いので、所持したことが無ければ0、有れば1として、0か1で表すことができます。この単位をビットと言います。
(※いわゆる「フラグ」のことですね)
・このビット数を増やすことで表現できるパターン数つまり情報量も増やせます。例えば3ビットなら 000、001、010、011、100、101、110、111 の8パターンといった具合です。
(※ビット数が増えると、「今どんな状態か」を表せる数が増えます)
・カサ枠アイテムは1ビットで表現できるのですが、通常の「そうび」はそれぞれに錬金効果などの情報があり数千ビットが必要になります。カサ枠アイテムも「そうび」として扱うと、数千ビットが必要です。ビット数が多いほど負荷も高くなります。
タコ「1ビットで足りるのに 1つで数千ビットも専有するのはもったいないですね!」
・そこでカサ枠アイテムを、まとめて分離することになりました。同様に家具庭具も、専用の場所を作ることで枠を追加できました。家具庭具はそれぞれ数十ビットです。
・しかしベルトは通常の「そうび」と同等です。全く同じでは無いので削れる部分はもちろんあるのですが。。。
タコ「どうやら 簡単な話ではなさそうですね。」
・アイテムの種類が増えていることで圧迫されている状況は把握しておりますので、なんとか増やすことができないか色々な方面から継続して検討しています。
タコ「なにか 実現できそうなもので お話できる改善案はありますか?」
・まずは純粋に所持できる数を増やすための努力を日々しております。
また分離する方向では、レンタル衣装の件はりっきーDが言及していますが、提案広場で「ふくびき券をまとめて欲しい」といただいた件に関しても、りっきーDから回答がありましたが進めております。
「ふくびき券」の「枚数」だけなら数十ビット程度の情報ですので分離した方が良いのですが、実際には難しいところもありもう少しお時間を頂戴する予定です。
■【質問16】
マイコーデの追加予定はありますか?
【回答】
出来る限り 増やしたいと思っています。
青山TD
・マイコーデ枠も保存数に影響があるので簡単ではありませんが、順調に行けばバージョン3.4[前期]に拡張できる見込みです。
■【質問21】
今後 輝石のベルトを新たに目覚めさせることが出来るようになる 可能性は1%でもありますでしょうか?
【回答】
捨てる勇気を 差し上げましょう! +5などにできるようにする予定はありません。
ナス「これ 追加効果を付け直せるようになる可能性が無いか気にしてた人がいたでナス。」
りっきー
・それも無いので ご安心を!
■【質問24】
アクセサリーの「ヒゲ」と「メガネ」を 一緒に表示させるようにできませんか?
【回答】
以前から検討材料としてあがってはいますが 現在の仕組みでは難しいのが実情です。
将来的にできないか 検討を重ねます。
青山TD
・そうですね、こちらは「そうび」の枠がひとつ追加で必要になるというのもありますが、現在の仕組みでは表示させる部分が最も困難ですね。
ナス「どの辺が困難でナス?」
・キャラクターの各パーツは開発初期に決められた細かいルールに従って制作されています。
どの装備部位がどのパーツになるか、パーツとパーツのつなぎ目の大きさをどうするか、などですね。また重なり部分はどちらかを消すことで処理負荷を減らし、ゲーム機の性能を最大限引き出しつつ自然な着替えを実現しているのですが、「顔アクセサリーはひとつ」というのもそうした「ルール」のひとつです。
タコ「でも 「ヒゲ」と「メガネ」を一緒に表示できているキャラクターもいますよね!?」
・そうですね。着替えをしないキャラクターはこのルールには縛られません。
冒険者の皆さんが操作するキャラクターの顔アクセサリーを増やすのはルール変更になり、ゲーム全体に影響が出てしまうため非常に困難なのです。
とは言えご要望も多いので、将来的にはできるようにがんばります。
■【質問27】
装備の2箇所を違う色に染めることができますが 良い地味ではなく本当に地味というか もっと染めるべきところが他にあるだろ! 不具合じゃねーか! と言いたくなるような染色箇所になっている装備があるのは何故なんでしょうか?
【回答】
Wii で動くMMOで 装備品が2カ所染色できるということは 本当に大変なことなんです!
グラデーションや柄のあるものは 色を変えるとキレイに色が出ないことなどもあるので 意図的に色変えできないようにしている装備も有ります。
青山TD
・カラーリングに限ればWiiはむしろ最新世代のゲーム機より得意だからこそできているところもあるのですが、やはりこちらもかなり細かいルールがあり、滑らかなグラデーションなどそのルールの範囲内では苦手な部分もあります。こちらも将来に向けて検討いたします。
ナス「ルールというと さっきの「顔アクセ」と同じような問題でナス?」
・そうですね。でもこうした本当に厳しい制限の中で、グラフィックデザイナーはいつも目一杯良い物を作っているんですよ!
りっきー
・確かにオシャレにこだわる方にとっては もっと自由にカラーリングしたいと思いますので 検討を重ねていきますね。
■【質問31】
家具を設置できる数を増やせませんか?
【回答】
できることならやりたいのですが 技術的に難しいです。
青山TD
・はい。当日はこの質問コーナーより前の「ポーリーランド3」で感動していた時にこの話が出て急激に我に返りました(汗)。
こちらは配置家具の所持数が負荷になり、すべてを表示できないプラットフォームでは近くの家具を自然に表示する工夫が必要で、技術陣も長期間継続して努力しているのですが、最新状況を改めて確認したところ、どうやらようやくその努力が実りつつありました。
お時間はまだ頂戴いたしますが、順調に行けば増やせそうな見込みです。
ナス「期待していいでナスか!?」
・はい。おそらく。
ちなみに私も「ポーリーランド4」は楽しみですが、今回の件はそれとは関係なく担当スタッフの長期間の地道な努力の成果ということは強調しておきます。
ってまだ気が早いのですが。
■【質問32】
学園 ちゃんと作ってますか?
【回答】
「アスフェルド学園」については 年内には入学できるように頑張って作っています。
タコ「期待されている方も多いので もう少し何か情報は出せないですか?」
りっきー
・ほいっと!(画像1枚だけ)
・ご覧のように 着々と形になっていますので 公開できる目処が立ちましたら システム面などのお話をさせていただきます。ですので もうしばらくお待ちください!
■【質問39】
DQXは四季や年間行事のイベントが豊富ですよね。いつも楽しませてもらってます。りっきーさんは 今までのイベントの中でどれが一番好きとかありますか?また これからどんなイベントをやりたいか お聞きしたいです!
【回答】
どれもそれぞれに思い入れがありますが 毎年いろんな意味でドキドキするのは「アストルティア・クイーンコンテスト」です!冒険者の皆さんの投票により結果が変わるイベントなので 結果が出るまでドキドキワクワクしますね。
タコ「りっきーサン こちらのご質問……。
「これからどんなイベントをやりたいか」 に
ご回答いただいていないようですが……?」
りっきー
・アレ!? マジかーーー! ごめんなさい。
季節イベントについては いつもお祭り的にちょっとハメを外したようなものを やりたいなーと思っています。クイーンコンテストみたいに イベント限定でいろいろなキャラクターが登場したり あとはシラナミだったりカプサイ神のようにとんがった感じの新しいキャラクターを登場させたりね。
・今年のハロウィンでも 新キャラクターが出るので楽しみにしてもらえるといいかな。
【質問40】
りっきーさんは ドラゴンクエストのナンバリングタイトルで 10以外でどれが一番好きですか?
【回答】
「ドラゴンクエストIII」です!
僕の人生を変えたタイトルです。
もう少し言わせてもらえるなら ドラゴンクエスト I ~ III です!
ナス「りっきーサン この件で堀井さんに絡んだことがあるナスな?」
りっきー
・酔った勢いで 熱く語ってしまったんだよね……(汗)
堀井さんのおかげで 今の自分があると感謝しています……。
■【追加質問】
「竜王城の決戦」が楽しいので もっと遊びたいのに 『虹のしずく』がなかなか獲得できません!
りっきー
・まず 今後イベントなどで 下記の日程で皆さんにプレゼントさせていただく予定があります。
8月2日 イベントページ受け取りボタン (終了)
8月6日 ドラゴンクエスト夏祭り2016
8月27日 ツクモ名古屋1号店スペシャルイベント
9月1日 プレゼントのじゅもん
9月中旬 プレゼントのじゅもん
9月中旬 アストルティア★ラリー(イベント結果により異なります)
9月下旬 プレゼントのじゅもん
10月上旬 プレゼントのじゅもん
10月中旬 プレゼントのじゅもん
・また 「魔法の迷宮」でローラ姫と出会いやすくなるように 近々調整を入れさせていただく予定です。
「最後に」から抜粋
りっきー
・最近の開発現場では バージョン3.4[前期]の公開に向けて 全力で取り組んでいます。メインストーリーの追加や 夏祭りでお話した内容の一部など 皆さんの期待に応えられるような内容をお届けできるように仕上げたいと思いますので どうぞご期待ください!くわしい内容については 公開直前になったら あらためてお伝えさせていただきます。