キングサイズ68種類、残りはテムノドント、フウセンウナギ、ダンクルオステウス、アノマロカリス
やはりフウセンウナギからか。フウセンウナギのレア度が低いのは影の谷・下層です(それでも★4)なのでそこへ行くのが自然ですし、ダンクルオステウスもいるので、影の谷・下層へ行きました。
ウニ・ヒトデ・クラゲは当然無視(あきらめる)です。
8月17日、9時開始
釣り道具が消耗が激しいです。ダンクルオステウスを釣らないと完全に大赤字。
10時20分
竿4本(200回分)でおさかなコイン6万枚に。ダンクルオステウスは7~8割くらい釣れてた気がします。
10時44分、フウセンウナギのキングサイズ
キングサイズの波が来ているかも知れないので、少しだけダンクルオステウスを狙います。
10時48分、ダンクルオステウスのノーマルが釣れました。
残りはテムノドント、ダンクルオステウス、アノマロカリスですが、この中では、ダンクルオステウスがやはりラスボスですよね。先にアノマロカリスのキングサイズを釣ることにしました。闇の辺獄へ移動。
11時14分、オオナマズのキングサイズ
12時15分、ピラルクのキングサイズ
(昼食)
12時56分、アノマロカリスのキングサイズ
これでキングサイズ70種類、残りはテムノドントとダンクルオステウスの2種類のみです。
(続く)