最近、預言をしていました。
予言です。サッカーワールドカップ、2022年11月27日、日本はコスタリカに負けます。
— アキラ@どらくえだいすき (@akira_dq) November 24, 2022
これ、どうやって的中させたか分かりますか?
これは簡単で、勝ち、負け、引き分けの3パターンを投稿しておいて、負けた後で勝ちと引き分けの投稿を削除しただけ。
このやり方は、Twitter社のログにはしばらく残ってて、海外サイトでバレるような話をきいたことがあります。
これをやってみて、ちょっと思う所があって、スペイン戦の予言もしてみました。
予言です。サッカーワールドカップ、2022年12月2日、日本はスペインに勝利。これはすごい!
— アキラ@どらくえだいすき (@akira_dq) November 27, 2022
これは、ちゃんと「勝利」しか投稿しませんでした。
「勝利」と投稿してその通りになっただけ。正真正銘、ガチですね。
「おおー、すごいね!」
うーん、そうですかね?ガチはガチなんだけど・・・
「的中したら残す、的中しなかったら削除する」
これだけです。
「コスタリカに負けます」を的中させたとき、面白くなかったんですよ。
負けを的中させたってつまらない=負けの予言を書いても面白くない。
「勝ち」だけ書いておいて、
パターンA:勝ったら面白い
パターンB:勝たなかったら削除すれば、覚えてる人はほとんどいない
簡単ですね。
僕の他の予言
バージョン6で天界へ行くと予想されているけど、死者の魂が行ってるとすると今まで死んだNPC全部いるかもしれないし、何ならドラクエ9のエルギオスがいるかも知れない。
— アキラ@どらくえだいすき (@akira_dq) May 14, 2021
バージョン6.0の内容について情報が出たのが2021年11月頃、その半年も前にエルギオスって言ってました。2021年12月26日にエルギオス登場。
これも「言っとけば的中することもある」の範疇かな。
「バージョン6でエルギオス」は勝敗予想よりは難易度が高いけど、「かも知れない」だし、「今まで死んだNPC全部いる」とはなってない。当たってない部分は注目されないという心理的な何か。
「○○を予言していた」系の話のカラクリの一種はこれ。
もう1つは、「預言してなかったのに予言したことにする」というインチキも世の中にはありますね。ネットなら、ブログは投稿日時の改ざんができます(Twitterの日時改ざんは僕はできない)。