トゥーンタウンのマイタウンが実装されたはずですが、どんな感じでしょうなぁ。
まず、公式のサンプル的なのがあるはず。
アストルティア住宅展示場! ~アスフェルド学園の菜園でハウジング!~
https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/334467d41d5cf21e234465a1530ba647/
ティア住 6797-5307
1人でLサイズ1つと、Mサイズ2つの家を建てることが・・・という説明いらんよね。
トゥーンタウンの見た目でマイタウン。
ジュレットの浜辺の町マイタウンは凸凹だったけど、トゥーンタウンは地面が平らだから庭具を置きやすいんじゃないかな。
まぁ・・・普通にトゥーンタウンですねとしか。
オープンハウス告知も見て見ようかな。
https://hiroba.dqx.jp/sc/diary/openhouse
トゥーンタウンのマイタウンの告知が、公式の1件+5件しかありません。
トゥーンミュージアム 7977-4438
家の中は、マイタウンの種類関係ないけど・・・
酒場の再現度すごい。
https://hiroba.dqx.jp/sc/diary/579474840146/view/7280592/
ぐりたうん 9657-2117
「バザール風」というテーマらしいです。行ったらたまたま夜でした。
L土地前、塀で挟んで小路になってたり、実は反対側のごちゃっとしたところも、いい雰囲気出てると思います。
https://hiroba.dqx.jp/sc/diary/267732387985/view/7276303/
マイタウン「トゥーンタウン」の評価
「こういうのでいいんだよ」かも知れません。
最初のマイタウン「丘の町」は、やたら広くて、まぁルーラ地点周辺以外はスカスカでも構わないのですが、振り返ってみれば、「いきなり上級者向けを出しちゃったかなぁ」という感じもします。高機能ではあるんですけどね。
「浜辺の町」は僕も買ってみましたが、Lサイズの土地の前の地面が傾いてて、カウンターを並べるのに向いてなかったので庭の中に並べたりしました。坂になってるところを活かすのがどうも難しい。砂浜が広いので、像を並べるには良かったです。
それらと比較すると、「トゥーンタウン」は平らだし広すぎないです。真ん中のテントのところをどう活かすかがポイントだと思います。何も置かなくても、おなじみのトゥーンタウンの景色というお手軽さで、L土地前にカウンターとNPC並べるだけでも良さそうです。
まずは、素朴な庭具配置の「ティア住」を歩き回って購入を検討してはいかがでしょうか。
僕は多分買わないと思います。2キャラで「浜辺の町」「丘の町」を持っててるので、「マイタウン」は既に満喫しましたし、3キャラ目で「トゥーンタウン」を買うのは・・・3キャラ目は今はトゥーンタウン(従来の)に住んでて、1.5億出して同じ景色のところに引っ越す意味がどうなのか。「自分だけのすごいトゥーンタウン」を目指してみる?うーむ・・・