バージョン7.2のアップデート情報が、目覚めし冒険者の広場に公開されました。

超ドラゴンクエストXTV #47と大体同じ内容です。

バージョン7.2メインストーリー「天雷の断罪者」
バージョン7.2メインストーリー「天雷の断罪者のおはなし」を遊ぶためには、バージョン7.1メインストーリー「ゆりかごの守り人のおはなし」ならびにアストルティア キャラクターズファイル「吼えろ トビアス!」をクリアする必要があります。
前提クエスト | |
---|---|
No.419 | 闇照らす花ほころびて |
No.421 | もうひとつの楽園 |
No.441 | 水底の声なき貝 |
No.451 | そこに眠りし者たちは |
No.508 | 召集! 五領界会談 ※吼えろ トビアス! 第1話 |
No.509 | 招かれざる者たち ※吼えろ トビアス! 第2話 |
No.510 | 竜神の遺産 ※吼えろ トビアス! 第3話 |
※上記7つのクエストのうち、4つは「吼えろ トビアス!」の前提クエストです。
No.510「竜神の遺産」をクリアしている方は、今回の条件を満たしています。

サブクエスト
・ゆりかごの語り部
・名もなき願い星
ポルテのグルめぐり
ディレクターコメント「領界グルめぐり!?」
物語スキップ
「物語スキップ」を使用した場合、バージョン7.0「未来への扉とまどろみの少女のおはなし」の開始時点までメインストーリー、それをクリアするために必須となるクエスト(前提クエストなど)の進行をクリア済みにできます。
「クエストスキップ」の「カテゴリー」を追加
追加する「パック」の例
カテゴリー | パック例 | 説明 |
---|---|---|
スタンプカード | オーグリード大陸スタンプ | スタンプカード「オーグリード大陸」に掲載されている クエスト(21個)がすべてクリア済みになる。 ※スタンプは別途「アリオス王」に押してもらう必要があります。 |
シナリオ開始条件 | バージョン3.0 前提クエスト1 | バージョン3.0メインストーリー「いにしえの竜の伝承」 前提クエストのうち、「オーグリード大陸」の クエスト(5個)がクリア済みになる。 |
「物語スキップ」「クエストスキップ」関連NPCへの移動をしやすく
・「港町レンドア北」の「旅の扉」に「港町レンドア駅2階」の行き先を追加します。
・遊び方ガイド「施設ガイド」に「スキップの神殿」を追加します。
・「施設ガイド」からは「クエスト代行受付」への移動も行えます。
「攻撃呪文」強化
プレイヤーキャラクターの「攻撃呪文」のダメージをアップします。
基礎ダメージがアップする攻撃呪文、必殺技
・各じゅもん、必殺技ごとに上昇するダメージ量は異なります。
基礎ダメージがアップする攻撃呪文 | |||
---|---|---|---|
メラゾーマ | メラガイアー | マヒャド | マヒャデドス |
ベギラゴン | ギラグレイド | イオナズン | イオグランデ |
イオマータ | バギクロス | バギムーチョ | コーラルレイン |
メイルストロム | ドルモーア | ドルマドン | ジバリーナ |
ジバルンバ | ドガンテル | ドガンタロス | – |
基礎ダメージがアップする必殺技 | |||
---|---|---|---|
メドローア |
ダメージ上限、ダメージ上限(限界突破時)がアップする攻撃呪文
・一部攻撃呪文のダメージ上限を引き上げます。
・「ダメージ限界突破(竜の脈動(I~III))」「呪文ダメージ限界突破(超魔力かくせい(I~II)、ミラクルゾーン)」効果中の、一部攻撃呪文のダメージ上限を引き上げます。
・以下の「ダメージ上限(限界突破時)」項目には、「不思議の魔塔」内のみで使用可能な「超魔力かくせい+○○○○」の組み合わせでしか状況を再現できないものが含まれます。
対象 | ダメージ上限 | ダメージ上限(限界突破時) |
---|---|---|
メラゾーマ | 3999 → 5999 | 5999 → 9999 |
マヒャド | 2999 → 4999 | 4999 → 8999 |
ベギラゴン | 2999 → 4999 | 4999 → 8999 |
イオナズン | 2999 → 4999 | 4999 → 8999 |
バギクロス | 2999 → 4999 | 4999 → 8999 |
ドルモーア | 2999 → 5999 | 2999 → 9999 |
ジバリーナ | 2999 → 4999 | 4999 → 8999 |
ドガンテル | 3999 → 5999 | 5999 → 9999 |
メドローア | 19999 → 29999 | 19999 → 29999 |
・基礎ダメージの強化幅は呪文によって異なります。
・「マダンテ」は、バージョン7.1より少ないMP量でより多くのダメージを出せるように修正します。
・これらの調整は「不思議の魔塔」、「アスフェルド学園」、異界アスタルジア「異界のなかま」にも適用されます。なお、「コロシアム」には適用されません。
「呪文ぼうそう」時に与えるダメージを大幅に引き上げます。
バージョン7.1に比べ、約1.5倍のダメージ量になります。
「こうげき魔力」がじゅもんのダメージに与えるステータスの参照値の上限を 1500 → 1999 にアップします。
バージョン7.1までは、こうげき魔力 1500 を超えた分のパラメータはダメージに反映されていませんでしたが、バージョン7.2以降は反映され、ダメージが上がるようになります。
ダメージ上限、ダメージ上限(限界突破時)をダウンする攻撃呪文
対象 | ダメージ上限 | ダメージ上限(限界突破時) |
---|---|---|
イオマータ | 9999 → 2999 | 19999 → 3999 |
一部職業のスキルラインを調整
魔法使い・両手杖
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
84 P | 装備時さいだいMP+50 | 装備時さいだいMP+150 |
110 P | 装備時さいだいMP+100 | 行動時20%で早詠みの杖 |
賢者・両手杖
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
84 P | 装備時さいだいMP+100 | 装備時さいだいMP+130 |
150 P | 装備時さいだいMP+30 | 行動時20%で魔力覚醒 |
竜術士・両手杖
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
57 P | 装備時さいだいMP+30 | 装備時さいだいMP+80 |
110 P | 装備時さいだいMP+50 | 行動時20%で早詠みの杖 |
スーパースター・鎌
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
7 P | 装備時こうげき力+30 | 装備時こうげき力+70 |
58 P | 装備時こうげき力+40 | 魔力かくせい |
一部のとくぎ、じゅもんの挙動を調整
調整対象 | 調整内容 |
---|---|
暴走魔法陣 超暴走魔法陣 超暴走魔法陣・零 |
発動後の硬直時間を短縮します。 ※なかまモンスターの同名のとくぎにも反映されます。 |
ヴェレノーマ | 毒のダメージ上昇(250 → 500) |
やまびこの陣 | 「やまびこの陣」に乗っている際、 チャージタイムがあるじゅもんも2回撃てるようにします。 |
ジバ系呪文 霊脈魔法陣 大岩ふらし(ドラゴラム) |
モンスターを対象として足元に設置する、一部のとくぎ、じゅもんを 源世庫パニガルム/昏冥庫パニガルムのボスにも使用できるようにします。 |
真のダーマ神殿「タッツィ」から覚えるスキルを追加
対象スキルライン | 追加スキル | 内容 |
---|---|---|
魔法使い・まほう | 復活時魔力かくせい | 復活時自分に魔力かくせいが確率で発動 |
復活時早詠みの杖 | 復活時自分に早詠みの杖が確率で発動 | |
賢者・さとり | 復活時聖なる祈り | 復活時自分に聖なる祈りが確率で発動 |
復活時魔力かくせい | 復活時自分に魔力かくせいが確率で発動 | |
竜術士・ドラゴン | 復活時魔力かくせい | 復活時自分に魔力かくせいが確率で発動 |
宝珠
新宝珠
・追加対応にともない、既存のモンスターが落とす宝珠を一部変更しています。
種類 | 宝珠名 |
---|---|
水の宝珠 | 不滅の呪文ダメージ限界突破 |
宝珠「不滅の攻撃呪文強化」「不滅の早詠み」の効果
宝珠「不滅の攻撃呪文強化」「不滅の早詠み」の効果を「3%~18%」から「5%~30%」に変更します。
・「タッツィからおぼえるスキル」の両手杖スキル「不滅の魔力かくせい(30%~70%)」「不滅の早詠みの杖(30%~70%)」と組み合わせることで、死亡時に「魔力かくせい」や「早詠みの杖」を100%残すこともできるようになります。

死亡時に「魔力かくせい」や「早詠みの杖」を100%残すこともできるようになります。
※大事なことなので()
なかまモンスターの「攻撃呪文」を強化
「攻撃呪文」に関連するバランスを調整し、「じゅもん」で与えられるダメージをアップします。調整内容はプレイヤーキャラクターの「攻撃呪文」の調整とは異なります。
「異界アスタルジア」
・課金衣装実装
・武器をアスタルジアの仲間に渡せるようになります。
・「異界の闘技場」を追加
・「天啓の石」を追加(仲間を強くする素材)
・「こころの結晶」の所持上限を500こから600こに変更
オプションプラン「経験値の通帳」
・「経験値の通帳」は、バトルや酒場登録で獲得した経験値を積み立てることができるサービスです。積み立てた経験値は任意の職業で受け取ることができます。
例)まもの使いでバトルを行って「経験値の通帳」に積み立てた経験値を、戦士で受け取る。
・「経験値の通帳」には、500万ポイントまで経験値を積み立てることができます。
・「経験値の通帳」に積み立てた経験値は、積み立てたキャラクターでのみ受け取れます。別のキャラクターで受け取ることはできません。
・「経験値の通帳」のサービスを開始すると、有効期間中に「積み立てモード」を操作できるようになります。
・「積み立てモード」は「ON/OFF」で切り替えることができます。
・「積み立てモード」が「ON」のときに入手した経験値は「経験値の通帳」に積み立てられ、貯まっていきます。
種類 | 内容 |
---|---|
積み立てできる | バトルで獲得した経験値、元気ボーナス(元気玉)、料理効果、修練の心得、強敵ボーナス、ベストスマイル、ミリオンスマイル、皇帝のタロットなど |
積み立てできない | 装備品の経験値アップ効果で獲得した経験値 アイテムで得られる経験値、ストーリー、クエストクリア報酬の経験値など |
プレミアムかみがた
・「プレミアムかみがた」は「プレミアムゴールド(PG)」で購入できる「かみがた」です。
・「プレミアムかみがた」は通常の「かみがた」とは異なり、4か所カラーリングできます。
・特訓上限29→30
・レベル128武器追加
その他
・バージョン7.2期間中に「新コインボス」を追加予定
・プチ魔犬レオパルド
・アストルティア防衛軍に、新たなモンスター兵団「鋼塊の重滅兵団」
・「女神の木」のレベル上限26→28
・「深淵の咎人たち」にて、「悲愴の果実 (悲愴のウィリーデ)」と交換できる報酬を追加
・「ヴァリーブートキャンプ」の実績追加
・魔封士ミーヌ「戦神効果の封印」にて、封印した「戦神効果(戦神のベルト)」を個別に解除できるように変更
・ワープ装置・天獄追加
・「天獄」に新たなボスモンスターを追加
・光の扉「封印の砂」にて、封印した「輝石効果(輝石のベルト)」を個別に解除できるように変更
・「強モードボスの章」に4種のモンスターを追加(魔勇者アンルシア強、邪教祖サダク強、スイーツトロル強、グレイブディガー強)
・同盟バトルの章」に挑戦する場合、「指定のパーティと」「同盟を組まない」を選んで挑戦できるように
・「週替わり討伐クエスト」に、「強モードボス」の討伐依頼が必ず1つ以上出題されるように「コロシアム」のランクをリセットし、ランクアップ報酬を更新
・転生モンスターを追加
・オートマッチングコンテンツで操作を行わないプレイヤーに対する対策を行います。
・新しい「かみがた」を追加
・「バシルーラ屋は店終い!?」シリーズの第3話を追加(ナドラガンド各地に移動可能に)
・「マイコーデ」に「ドルボード」「ついてクン」を登録できるように
・「マイコーデ(ドレスアップ)」「ワンタッチきせかえ(装備変更)」「ワンタッチふりわけ(達人のオーブ)」の名前入力時に、数字・アルファベット・記号を入力できるように
・錬金で「できるもの」を設定する際、4つの選択肢から作る数を選べるように
・倉庫のアイテムを利用して錬金できるように
・「マイタウン」のマップに新しい町「花園の町」を追加
・公開から1年経過した「像」をレプリカ加工に対応
・「家具カタログ」「旅人バザー」のカテゴリー「いす」を「いす1」に変更
・「庭具カタログ」に「アマエビの像」を掲載
・大富豪「第15回 段位戦」を開催(ジーガンフトランプ)
・「装備レベル110」の武器や防具に必要な職人素材などを調整
・「職人ギルドの依頼」を調整
・「釣り老師の依頼」で納品できる「さかな」にアイコンを表示
・「クローバーバッグ」内のアイテムを選択した際のメニューに「説明をよむ」の項目を追加
・「魔狼のつけ耳」「魔狼のウィッグ」の「耳の中の色」をカラー2で染色できるように
・一部のドルボードを飛行に対応
・オルフェアの町「交換屋メリーポコ」に「プレゼントチケット」と交換できるアイテムを追加
・「とある村」にいる「ポルテ」に、ある「しぐさ」をすると、その「しぐさ」をし続けてくれるように
・装備やアクセサリーなどの効果に記載されている「試合無効」のテキストをアイコン化
・「いやしの雨」と「きせきの雨」のバトルアイコンを区別できるように変更
・一部の「サポート仲間」のAIを調整