ブログの記事のURLを変更しました。
「https://akira-dq.net/archives/20240515-2.html」
みたいなURLを、
「https://akira-dq.net/20240515-2」
みたいに変更

あキラ
それは何か意味あるの?

あきら
趣味。長いから短くした!

あキラ
リンク切れるよね?SEOとか平気なの?

あきら
気にしない・・・と思ったけど、やっぱり過去何年ものリンクしてもらったのが全部切れるのはひどいかな・・・

あきら
そうだ、リダイリクトすればいいんだ!
色々調べた結果、以下の記述を.htaccessに追加(先頭に追加)
<IfModule mod_alias.c>
RedirectMatch 301 ^/archives/([^/]+).html$ https://akira-dq.net/$1
</IfModule>
ただのリダイリクトなのでそんなに難しい話ではないはずですが、自分で0から書こうとすると、結構こういうの分かる人でないとチンプンカンプンなはずです。正規表現とか何度調べても忘れる僕では、([^/]+)って何だよ?とか、最後は$1でいいのかとか・・・安易に飛び込んではいけない沼がそこにある気がします。
参考になったサイト

パーマリンクを投稿名ベースに変更するなら超簡単な.htaccessでのアクセス転送設定がおススメ
パーマリンクを変更するとソーシャルメディアでの記事のシェア数がゼロになってしまうので本当は変更しないのがいいんですが、それでも今回思い切って変更。この記事では、パーマリンクを変更するに至った経緯と、投稿名ベースにするときに旧URLからのアク...
この記事に載ってるサイトに入力

Yoast
ここで得られた出力を、<IfModule mod_alias.c> ~ </IfModule> で囲んだだけです。IfModuleを書かなくても動く人は動くし、IfModuleを書いても動かない人は動きません(mod_alias.cがないのにIfModuleなしでRedirectMatchを書いたら、サイト自体全部エラーになるかも知れません)