『暗黙の了解』と書いてあったけど全然暗黙の了解じゃない件

※3月31日追記:実際には異星オートマッチングに問題の記事のように厳しい「暗黙の了解」が存在するわけではなくて、「そういうことを言ってる人もいる」というだけの話のようです。実際の現場はそんなにギスギスしていないので、安心して行ってください。ただ、あまり攻撃できない職業(僧侶など)では行かない方が良いかもしれません(実際はその程度のゆるい話が、本当の「暗黙の了解」)

※4月2日追記:元記事が修正されてマイルドになりました。

僕が全く納得できず、Xである人と言い争いになった発端の記事。

【DQ10】異星周回を効率的に周回するための行動11選【ドラクエ10】 | エストの攻略転生白書
はじめに 本記事はR6.3.31日に内容を修正しています。 ■  はじめに この記事では、防衛軍の中でも「異星からの侵略軍」を効率よく周回するための行動を11個紹介して行きたいと思います。なお、異星周回はVer7.0のナーフにより報酬が減ら

この記事によると、

・異星周回をするにあたり『暗黙の了解』がある

・『暗黙の了解』を11項目にまとめました。

(一部抜粋)

星周回する際のテンプレ職は一般的にバトルマスター・魔剣士・魔法戦士・レンジャーとされており、この4職で参加することが望ましいです。爆発的なバフを敷ける道具使いならまだしも、火力貢献出来ない天地雷鳴士や僧侶・デスマスター・海賊・魔法使い・賢者等の非火力職で参加するのは避けた方が良いでしょう。

衛で失敗する要因が高いのがこの「低レベル固定PT」とマッチした時です。PTを組んだ際に相手側が低レベルPT(90代)のことを指します。職業・装備・立ち回りが不十分であることが多く、自PTはボス討伐に行き低レベルPTは北上せずに結界を守る。なんてこともありPTが分断してしまう危険性があります。

法戦士なのに弓を装備していなかったり、バトルマスターなのに両手剣をもっていたり、魔剣士なのに片手剣を持っている。が例として挙げられます。基本的にバトルマスターは二刀流(左手分もカンストダメージを与えられるため。)。魔法戦士は弓。魔剣士は鎌。レンジャーは爪andブーメランが基本。

これが『暗黙の了解』であって、逆らう人は嫌われるという話らしいですが、僕は全く納得できません。

まず「暗黙の了解」とは「口に出して明言しないものの、当事者間の理解や納得が得られているさま。 言葉にしなくても皆が了承しているさま。」ですが、Xを見ても皆が納得している状況ではなく、全く暗黙の了解ではないです(文章化したら「暗黙」でもなくなってるのは、別の話)

元記事の筆者が記事を書いた時点で筆者に見える範囲の「皆」の暗黙の了解であったとしても、プレーヤー全員の暗黙の了解ではありません。

この時点で、元記事の大前提「暗黙の了解」が崩れました。「暗黙の了解」と言い張ってるだけで実はそうではない以上、記事の内容を、高速周回勢以外の「みんな」が考慮する必要はありません。

尚、アストルティア防衛軍には運営が決めたルールがあります。

◆追加パッケージ『ドラゴンクエストX 5000年の旅路 遥かなる故郷へ オンライン』を導入している。
◆「目覚めし五つの種族のおはなし」の「ヴェリナードのおはなし」をすべてクリアしている。
◆現在の職業レベルが90以上になっている。
◆アタマ、からだ上、からだ下、ウデ、足のすべてに防具を装備している。
◆さいだいHPが規定値に達している。

これを満たさないと参加できません。これがルールです。つまり、アストルティア防衛軍は参加できた時点で参加条件のルールを守ってるのであって、職業や武器の制限はなく、参加すること自体をとやかく言われる筋合いはないのです(あとは、もっと大きなルール、「規約違反をしない」とかね)

暗黙の了解」という言葉で誤魔化されてしまいそうですが、その「主張」はルールより優先されるものではありません。

職業レベル90以上」がルールなのですから、「レベル低いじゃん!」と文句言うのは、その人が勝手に言ってるだけで、ルールより優先ではありません。

「テンプレ職の4種の職業以外で来るな」「バトルマスターなのに両手剣」って、うるさいです。一部のプレーヤーが勝手に「わがまま」を言ってるのを聞く必要ないです。そんなルールないのだから。

徹頭徹尾、元記事は「ある主張」でしかなくて、運営のルールを超える根拠がありません。「そう言ってる人たちがいて、実際そうやると効率良いよー」くらいで留めておけば良かったと思うのですが、「そうしないと嫌われる」という話になっていて、普通の人は嫌われたくないですから、「嫌われたくなかったらこの通りにしろ」と、脅迫して従わせようとするかのような話になっています。

みんな自分の自由な意思でプレイしていて、ルールは運営の決めたルールが全てなのに、一部のプレーヤーが勝手に決めて「暗黙の了解」などと言い張ってるだけのことに従う必要ないわけです。

大体、常識的に考えて、レベル90から参加していいお気軽コンテンツに「バトルマスター・魔剣士・魔法戦士・レンジャー以外で来るな!運営はレベル90でいいって言ってるけどダメだからな!魔戦が片手剣で来るな!バトマスが両手剣で来るな!」って、言ってることがおかしいと思う。参加条件を勝手に厳しくするなよ・・・と、これは常識とは限らなくて、僕の意見かな。

ということで、

効率を求めるなら固定PTを組んで周回した方がいいって話よ!

まぁ、その意見も一理あるかもしれないな!

と書かれても、「効率を求める固定PTを組んで周回した方がいい」は「一理あるかも知れない」ではなくて、ただの正論です。

「でも、テンプレ通りにやると速く倒せて良いよ」というのは、それはそうかも知れません。今回はそういう論点ではなくて、それを「暗黙の了解」「嫌われる」などと言って、ローカルの勝手なルール(それが効率の良い方法だとしても)を無理に普及させようとするかのような記事について述べました。

追記:コメントに返信

人物に関する論評は、誹謗中傷になりやすいので、なるべく避けて下されば、と思います。

名前:匿名 : 投稿日:2024/03/30(土) 07:54:14」に返信

意図的なものかもしれませんが「異星」「周回」という特殊性に全く触れることなく一般論としてのオートマッチングと同一視

あきら
あきら

だから、異星(高速)周回(=特殊なプレイ)をオートマッチングでやる話ですよね。

あきら
あきら

「4職業限定でRTA」みたいな特殊なことをやりたいなら、自分たち以外のみんなに職を強要したりせず、固定で行けばいいでしょう。

あきら
あきら

固定でやるべき特殊プレイを、オートマッチングを侵食してきて「みんな」に強要しようとするのはやめて欲しい。

勘違いしている人が少なくありませんが、異星は好きな職で参加して好き勝手やって討伐できるというコンテンツではありません。

あきら
あきら

そんなことはありません。異星の難易度は高くありません。
「俺たちのお陰で勝ててる」みたいなのは恩着せがましく感じます。

初心者の方でも他の人達に迷惑をかけることなく安心して

あきら
あきら

レベル90から参加して構わないコンテンツなのに「レベル90で参加するな」みたいに書いてありました。

 

そんなの「初心者は迷惑だ」と書いたも同然じゃないですか。それで「初心者の方でも他の人達に迷惑をかけることなく」って、なんですかそれ?

「オートマだから参加条件を満たしさえすれば好き勝手しても良い」と考えるのか。
それとも「オートマだからこそ他の人に迷惑をかけないように準備をして参加しよう」と考えるのか。
それはもはやゲーム云々ではなく人としての資質の問題です。

あきら
あきら

こういうのをモラハラと呼ぶのだと思います。普通に防衛軍に参加するだけの、何も問題ないことを、無理矢理「人としての資質の問題です」呼ばわりって、無茶苦茶ですよ。

 

本来はレベル90から気軽に参加できるコンテンツを、あーだこーだ言って参加しにくくさせようとしないで下さい。

元記事は4つの職業に限定してて、戦士、武闘家、僧侶、賢者、パラ、旅芸人、魔法使い、天地、海賊・・・全部「嫌われる」≒ダメって書いてありました。そもそもというか、オートマッチングで他人の職業を勝手に限定しようとするなんて、余りにもひどすぎるでしょ。何の権限でそんなこと言うの?

あきら
あきら

なんでこんな簡単な話が通じないんだろう?????

こちらの記事もどうぞ!

防衛ルームのススメ
皆さんとちょっとこれ読んでみてくださいよ!極めて常識的というか良心的というか、読んでホッとするようなあったけぇ文章だと思います。ということで、みんな自由に防衛軍に行っていいし、モッチさんの防衛ルームに入るとか、他にもルームやチームあるかも知...

コメント

  1. 匿名 より:

    あの方はりゅうおうや防衛軍に天地不用論の時は今とは逆のこと言ってたのにな

  2. 匿名 より:


    暗黙の了解というかこれもう普通の行動パターンになってるぞ。

  3. より:

    あの人も廃さんみたいに精神的にアレなところあるからな…
    まあネトゲに毒されると人の気持ちとか分からなくなってそうなる

  4. 匿名 より:

    「参加条件を満たしさえすれば誰でも参加できる」は確かにその通りです。
    ですが、意図的なものかもしれませんが「異星」「周回」という特殊性に全く触れることなく一般論としてのオートマッチングと同一視して述べている時点で既に本質を外していると言わざるを得ません。

    実績のある他兵団ならばどの職で参加しても誰も何も言いません。
    多くの人が他の兵団ではなくあえて「異星」を選んで参加するのは何故ですか?
    効率良くメダルや素材が入手できるからですよね?
    効率目当てで参加しておきながら『「効率を求める固定PTを組んで周回した方がいい」は「一理あるかも知れない」ではなくて、ただの正論です。』などと断ずるのは論理的に破綻しています。

    また、これが「周回」ではなく週課のお題などでの1回だけの参加ならば誰も何も言いません。
    エストさんの記事タイトルは明確に「異星周回」としています。

    好きな職で好き勝手に動いて2分程度で効率良く周回できる、そんな美味い話はありません。
    適職(バト・魔戦・レン・魔剣)で的確にスキル回しもしている理解者が2分で周回出来るように下支えしているのです。
    仮に各自が好きな職で参加した結果、戦士・踊り・盗賊・武道・パラ・占い・旅芸・天地といった構成になった上に好き勝手に動いて雑魚敵やUFO処理などを怠ったりカンダタ切り上げをしたりすると間違いなく2分討伐どころか10分防衛すら危ういレベルです。
    そのような異星に本当に参加したいと思うのですか?

    勘違いしている人が少なくありませんが、異星は好きな職で参加して好き勝手やって討伐できるというコンテンツではありません。
    エストさんの記事は初心者の方でも他の人達に迷惑をかけることなく安心して周回できるよう啓発する良記事ですよ。

    「オートマだから参加条件を満たしさえすれば好き勝手しても良い」と考えるのか。
    それとも「オートマだからこそ他の人に迷惑をかけないように準備をして参加しよう」と考えるのか。
    それはもはやゲーム云々ではなく人としての資質の問題です。

    今回のこちらの記事は残念ながら感情的に書き連ねた極めて稚拙なものであると感じました。

    • 匿名 より:

      全く同感。
      よくぞ言ってくれたと言いたい。
      好き勝手やりたいという人達こそ8人で組んでどういう結果になるのか一度実際にやってみればいいんだよ。

      上の人も書いてる通り暗黙の了解はあるよ。
      それを守る人が多いからこそ程度快適に周回できるのであって。
      主さんが知らないだけなんじゃないの?

      個人的には多少職がおかしかったり慣れていなかったりしても一生懸命周りに合わせて動いてくれている人には好感が持てる。
      いつかもっと動けるようになってまたマッチできたら嬉しいと思うしそれがオートマの醍醐味だからね。
      それまではベテランで札やらDB厄災やらFBDSやら細かいところはやるよ。

      困るのはカン直や切り上げや札役妨害をしてそれを乱す人達。
      そういう人達が出るとどんなにベテランが頑張っても一気に失敗確率が高まってしまう。
      エストさんの記事は初心者の人達がそのようなNG行動を知るきっかけになり得るのに頭ごなしに反発して批判するのは違うでしょ。
      間違えた行動をして後々困るのはその初心者さん達なんだよ?

      聴きたいんだけどここの主さんや好き勝手やらせろとXで主張する人達はどうすれば異星で的確に動けるか調べたり考えたりする努力はどれ位したの?
      この情報化社会でネットを検索すれば幾らでも攻略情報なんか出てくるよ?
      それを棚に上げてベテランのサポートにも気づかずに暗黙の了解なんかないとか好きにやって良いとか開き直るのを見るとどれだけ甘やかされて育ってきたんだろうと思う。

  5. アキラ アキラ より:

    >名前:匿名 : 投稿日:2024/03/30(土) 07:54:14 さん

    本文に返信を追記しました。

  6. 匿名 より:

    あなたをBLにしたい人いるだろうから
    Xのプロフィールにキャラ名とIDよろしくね

  7. 匿名 より:

    もしかしてまるすけさんですか?

  8. 匿名 より:

    考えが違う人の情報を共有するのは禁止されていませんよね?
    周回勢の自由と権利を不当に奪おうとするのやめてくれませんか?
    あと炎上で順位アップおめでとうございます

  9. 匿名 より:

    これ前にあった積み立てが言い出した暗黙の了解を守れない奴は防衛軍来るな
    って暴れ回った事件にそっくりだな。

    • 匿名 より:

      同じくコメ主さんに同感。
      確かにルール上ではOKだけど、
      あくまで同盟コンテンツなわけだから
      協力してやりましょうっていうコンテンツ。
      好きなようにやらせろは、協力してじゃーないよね。自分勝手だよね。
      コメ主さんがいうように最低限、人に迷惑をかけないように動こうねってだけだと思うんだけど。

      どこにギャーギャー噛みつく要素があるのだろう。

タイトルとURLをコピーしました