この記事は、ドラクエやゲームの話ではありません。
タイトルは半分釣りみたいな感じですが、Twitterやってると「フォロワー数が多い方が良い」「FF比が良い方が良い」みたいな風潮があります。その話、本当でしょうか?何が「良い」のでしょうか?
参考記事:Twitterアルゴリズム公開!その全貌とこれから変わる運用方法を完全解説!
https://yuitelog.com/twitter_algorithm/
FF比が高い=フォロワー数が多く、フォロー数が少ないアカウント
FF比が低い=フォロー数が多く、フォロワー数が少ない人アカウント
あなたのツイートにリプをもらうと、いいねの54倍の効果。
そのリプに対してリプすると、いいねの150倍の効果
RTは20倍の効果だそうです。

いや、「効果」って何?この人は何の話をしてるの?

うーんとね、例えばTwitterをビジネスに使うことを考えると、自分のツイートを沢山の人に見てもらうと宣伝になるよね

うん

それで、いいねをしてもらうとみんなから見てもらいやすくなったり、リプをもらう(応答してもらう)と、いいねを押されるより54倍見てもらいやすくなる、みたいな話。

じゃあ、友達にツイート見せたり、友達のツイートを見るだけだったら、関係ないじゃん

そうだよ

要するに、フォロワー数とかFF比の話を熱心にしてる人たちは、Twitterビジネスの話をしてるの。だから、Twitterでビジネスしない人は気にしなくていいんだよ。
参考としてリンクさせていただいた記事は一例で、別に間違ったことは言ってないと思いますし、同じようなことを書いてる人は沢山います。自分のツイートを沢山の人に見てもらいたいと思う人は、少なくないので。
つまり、沢山の人にツイートを見てもらいたい人の思考なんですよね。インフルエンサーとか、政治家、何か作品を作って沢山の人に見てもらいたい人=漫画やイラストを書いたり、ブログを書いたり、面白い動画を貼ってる人とか・・・というわけで、完全にビジネスのみというわけでもないんだけど。

相互フォローが多いブロガーは、フォロー全部切ったらFF比が劇的に改善してみんなに見てもらえる?

それは意味ないと思うし、せっかくフォローしてもらって相互フォロー(ある意味仲間)になったのに・・・
※相互フォローの状態からフォロー解除しまくるのは、Twitterアカウント凍結されたり、シャドウBANされたりするリスクがあるそうで、元も子もなくなるって、あるサイトに書いてありました。
Twitteには、自分がフォローするタイプと、フォローしないタイプがいます。
フォローするタイプの例:
アキラ氏 @akira_dq
はい僕です。ドラクエの仲間は大体フォロー返してます。ドラクエの人をみかけたら、こちらからフォローすることも珍しくありません。
フォローしないタイプの例:
ホイミソ氏 @hoimiso13
ホイミソ氏は人気者なので、自分からフォローしなくても、勝手にフォローされるのです。沢山の人にツイートを見てもらいたい人の理想はこの形ではないかな。多分。
どっちのタイプでも別に自由だけど、せっかく相互フォローになった後にわざわざ沢山の人を切ろうとかは思いません。それするとしたら、使い方を根本的に変えるときですね。
たまに見かけますが、口論になると、フォロワー4~5桁くらいの人が「フォロワー2桁のザコのくせに」とか言っちゃったりします。何か勘違いしてるとしか思えません。
確かに、人気者はフォロワー数が増えるので、人気商売してる人たちにとっては間違いではないのですが、普通の人にとってはどうでもいい話で「ザコ」呼ばわりとか失礼なだけ。
結論:一般人の僕らは、全然気にしなくて良い
おしまい。