今日の午後、ずっとWordpressという、自分の(借りてる)サーバーでブログを運営するツールをいじってました。昔、まるすけさんがいじってたやつ。多くのブロガーが使ってるやつ。
やり方は何となく分かってましたが、やってみないと分からないことは多いです。Googleで色々検索しまくりながら設定して、何とか形になりました。
表示ばかりいじってて、記事の書き方が分からないよ・・・
<h3>H3</h3> ←HTMLタグ書いてもそのまま表示される
H3

なんかツールあるのでそれを使う。画像の貼り方も分かった。文字を太くするのも、文字に色をつけるのも分かった。
あ、Cocoonていうプラグイン使ってます。検索したらおすすめされたので。
親テーマを触っちゃいけないというので子テーマいじくりました。

???

うーん・・・なんでこんなに使いにくいんだろう?
エディタが違うし、吹き出しを選択する操作が分からない。さっき作ったブロックをどうやって選択するの・・・

あきら
(*゚ロ゚)ハッ Classic EditorとTinyMCE Advancedをインストールしたらできた!

あきら
でも、吹き出しから改行すると腐ってしまって、吹き出しの中でEnter3回押せば良いと分かるまで苦労した。

ゆーちゃん
おつかれさまです!さすがあきら様!

あきら
「吹き出し」に取り掛かってから2時間くらいかかったけどな・・・
参考になるサイトは山ほどあって、沢山読めば何とかなります。先に人柱になった人も山ほどいて、何で苦労したか、どうやって解決したか書き残してくれてるんですね。

あきら
この記事も誰かの役に立ったりするかもね。