もうすぐバージョン3のラスボスが実装されますが、プレイ動画などでラスボスを配信することは禁止されています。
プレイ動画を配信してもいいのですか?
「ドラゴンクエストX」では、「ドラゴンクエストX」をプレイしているゲーム内の画面を撮影した動画は、「ニコニコ動画」サービスに限り、ガイドラインに定めた利用条件を守ることを前提に、プレイ動画の投稿を許可しています。
【おもな利用条件】
・これから初めてプレイされる方の楽しみを奪わないよう、いわゆる「ネタバレ」にあたる画像については掲載しないでください。具体的には、自動的に進行するイベントシーン、および、特定のエリアや条件でしか出現しない敵(モンスター)、いわゆる“ボスキャラクター”の画像が対象となります。・このうちラスボスを除いたシナリオボス、強ボス、魔法の迷宮ボス、コインボスについては大規模アップデート時に公開するプロモーションビデオなどで事前告知される場合があるためネタバレとしません。 ただし、これらのボスとのバトル中に自動的に進行するイベントシーン、およびその前後でストーリー内容が明確に分かるシーンが入る場合については、ネタバレ扱いとして投稿をご遠慮いただくか、動画の編集による削除をお願いします。
ネタバレはダメという趣旨でラスボス配信禁止なので、動画だけでなく静止画でも何でもラスボスは禁止。もしかしたら名前すら書いではいけないかも?
では、バージョン1とバージョン2のラスボスは構わないのか?
現在開催中のちょっとしたイベントですが、
恐怖のキオクに打ち勝て! 宿命のバトルチャレンジ!(公式)
バージョン1、バージョン2のラスボスのシルエット映像のみで、名前すらはっきり書かれていません。つまり、運営のスタンスとしては、バージョン1、バージョン2のラスボスもネタバレに含まれる、禁止であると受け取れます。
Nintendo SwitchやPS4で最初からプレイする人もいるわけですからね。ネタバレがダメな人にとっては、ラスボス(やラスボスを倒した後の展開)まで先に分かってしまうのは興醒めでしょう。
とは言っても、検索すれば沢山みつかるので、禁止はされているけどみんなで赤信号を渡って黙認されている状態なのでしょう。
私はいつも大型アップデート直後はブログもツイッターもほぼ見ないでドラクエ10をプレイしています。他人のブログ等を見ればネタバレすることを良く知っていますから。ブログを書いているくせに変なことを言うようですが、3.5後期実装から自分がラスボスと戦うまで、自分で情報遮断した方が良いと思います。
勿論、こう書いた以上、私はバージョン3ラスボスの画像も名前も載せないつもりです。
◆2017年6月12日追記
ルール&ポリシー:ドラゴンクエストX 画像・動画などの取り扱いについて(公式)を探して見ました。
【画像・動画配信における禁止行為】
◆?各バージョンのいわゆる「ラスボス」の討伐後の動画の配信は禁止します。
『冥王〇〇〇〇』戦闘後のムービー、エンディング(スタッフロール)
『大魔王〇〇〇〇〇〇』戦闘後のムービー、エンディング(スタッフロール)
こちらには、「ラスボスと戦闘後のムービーとエンディング」の配信が禁止と書かれていて、裏を返せばラスボスの配信はOKということになります。
この「ルール&ポリシー」の方がFAQより強いかなぁ?
バージョン3のラスボスの名前がまだ書かれていませんが、運営が忘れていなければ追加されるでしょうね。