検索すれば沢山出てきますが、一例
http://hohochie.com/6797/
私も以前はよく目の奥と頭(「前頭葉が痛い」という言い方をよくしました)が痛くなりましたが、今にして思うとPCの画面見すぎだったのかなと思います。でも、毎日ゲームしても今はなりません。
この前久しぶりに痛くなったことがあって、思い出すと午前中にスーパーに行ったときに、隣のレジの係りの人がいなくて、レジの機械から出る強い白い光をモロに見つめてしまったことを思い出しました。
そういえば、家電量販店でLEDライトの展示を見まくった後も同じでした。
つまり、明るすぎる光を見ることで、目の奥と頭が痛くなる、それが私のパターン。
以前PCで起こっていた原因で思い当たるのは、床に座って前のめりになってPCを操作していたこと(当時から自覚はあって、上目づかいで見たりするとダメだった)。画面の輝度は暗くしていたとはいえ、今よりは明るかったかも知れません。
画面の輝度は、ノートPCのキーボード(Fn+F6)で一番暗くしているのと、グラフィック・プロパティをいじってさらに暗くしています。
頭痛薬は根本的な解決にはならないので、よほどつらいとき以外は飲まないほうが良いです。飲みすぎると頭痛薬のせいで頭痛になるというわけのわからないことも起こるそうですし。
http://www.skincare-univ.com/article/008883/
根本的な対策は、目を休めること。PC・ディスプレイの画面は相当暗くしたほうが良いでしょう。勿論スマホも。
目からくる頭痛で「原因不明」で苦しむ人がいなくなることを祈ります。全ての頭痛が目のせいだと言うつもりはサラサラないので、病院へ行くべき人はちゃんと行って下さいね。