チート騒動の事後対応で運営が表彰されました

ドラゴンクエストXで起きたセキュリティ・インシデント、そのとき運営はどう動いたか(IT Search)

スレイプニール★3を連発するチートが過去に発覚し、2015年にユーザーに対して報告が行われましたが、その事後報告について、ドラクエ10運営のスクウェア・エニックスが表彰されました。
不正行為および、それを拡散する行為について(公式)
何回かに渡って報告が行われていますが、「2015年12月11日(金)の掲載内容」のところについてだと思われます。ニコニコ生放送でも同様の説明が行われました。

チートは勿論ネットゲームでは許されざる行為であり、チートをされてしまったこと自体は批判され続けていますが、事後対応として、ユーザーにデータを見せて説明し、法的措置もちゃんと行ったこと(これは分けて考えるべき)はユーザーからも評価されていると思います。その、事後対応の部分について、「説明責任/情報開示に焦点を当て、対応の素晴らしかった企業を選定する」という趣旨で、「経済産業省が後援」の「情報セキュリティ事故対応アワード」において表彰されたという話ですね。

ユーザー目線では「当たり前の対応」であって、従って「表彰」となると違和感を覚えますが、業界では当たり前ではなかったのです。私の知っている他社・他ゲームはろくに説明しませんでした。チート騒動の事後報告により「ネットゲームやってて初めて不正についてマトモな説明をしてもらった」と感じました。

表彰されたことで事後対応のお手本として業界全体に広まり、ちゃんとした情報開示が行われることが業界で普通になると良いと思います。

タイトルとURLをコピーしました