住宅村土地追加時の混乱を緩和して欲しい

本来の「逆オークション」を機能させれば良いのでは?
本来は、5大陸に新規追加された住宅土地は「逆オークション」のシステムになっています。Mサイズは250万G、Sサイズは50万Gから始まり、徐々に値段が下がって行く。現在、新規追加された土地がすぐに買われて高額転売されるというのは、逆オークションが機能していません。

開始価格が現在の相場を無視しているから新規の土地の転売が成り立つのであって、もっとはるかに高い価格からスタートするだけで混乱は緩和されるのではないでしょうか。たとえば、トゥーンタウンの相場を考慮して、Mサイズは2500万Gから下げて行く。2500万Gで買うのは、キリ番やゾロ目、1つの丁目を1人で買い占める場合くらいでしょう。

1日20%くらい(6時間ごとに5%くらい)下げると、いい感じに下がるように思いました。
2500万→翌日2000万→2日後1600万→4日後1280万→5日後1024万→6日後819万→7日後655万→8日後524万→9日後419万、10日後335万・・・
トゥーンタウンなら10日後までに全部売り切れるでしょう。

全ての住宅村を便利にしては?
これは過去に少しやったことですが、全然足りないと思います。バザーと預り所と郵便局くらいは全戸からそう遠くない位置に設置すれば良いでしょう。何なら、バザーと預り所と郵便局の庭具・・・あと宿屋機能の庭具(庭ベッド)まで売り出しても良いと思いますし、それらの機能をプライベートコンシェルジュにつけても良いでしょう。「どこを買っても便利さは大差ない」くらい便利にすれば、そんなにトゥーンタウンなどの一部の地区にこだわる必要がなくなります。

レンダーヒルズの売り出し少なくない?
プレミアム感を出したくて小出しにしているのかも知れませんが、既に1300×4=5200戸もあるのでは、もうプレミアム感はそんなにありませんよね。単純に便利だから買う人がいる。次のときに3000丁目くらいまで売り出してスカスカになっても構わないのでは?買う時間に余裕ができれば、お金持ちはレンダーヒルズの1つの丁目を買い占めるかも知れません。

タイトルとURLをコピーしました